(オーストラリア バイクツーリング)
Touring Diary
![]() |
ヤマハ XT600 TENERE 25リットルも入るビッグタンクのおかげで ジェリ缶不要で航続600q。 個人売買でイスラエル人から購入したけど、シリンダー 内に大きな傷があり、ボーリングしてもらった。もし 今度行くことがあれば絶対新車で買おう。 ツーリング終わりころには、エンジンからオイルが 吹き出すほどくたびれていたけど、よく一周もち こたえてくれました。ありがとう TENERE !! |
![]() |
起終点はシドニーです。 93/ 8/ 9 出発 93/12/15 帰着 反時計回りで走行距離は およそ24,000q 道中出会ったライダー達も なぜか反時計回りのほうが 多かった。 オーストラリアの国土の面積は 日本の約21倍。 |
こちらもお読みください。 |
ツーリング日記の各章に対応して、ツーリング写真館と言うページも作成してあります。 当ホームページのトップからもリンクしてありますが、ツーリング日記各ページの下の方に、 その章に対応したツーリング写真館のページへのリンクがありますので、ツーリング日記と ツーリング写真館を合わせて見ながら次の章へ進んで行くと、話の流れがより一層 わかりやすくなるかと思います。どうぞツーリング写真館のページもご覧ください。 |
タイトル | 更新月 | タイトル | 更新月 |
00. バイク購入 | 2008/02 | 16. Gibb River Road | 2001/08 |
01. Sydney 〜 Cairns | 2000/07 | 17. Bloome | 2001/09 |
02. Cairns | 2000/08 | 18. Bloome 〜 Exmouth | 2001/10 |
03. Cape York 1 | 2000/09 | 19. Exmouth 〜 Perth | 2001/11 |
04. Cape York 2 | 2000/09 | 20. Perth | 2001/12 |
05. Cape York 3 | 2000/10 | 21. Perth 〜 Albany | 2002/01 |
06. Cape York 4 | 2000/10 | 22. Albany 〜 Kalgoorlie | 2002/03 |
07. Cairns 〜 Alice Springs 1 | 2000/11 | 23. Nullarbor 1 | 2002/03 |
08. Cairns 〜 Alice Springs 2 | 2000/12 | 24. Nullarbor 2 | 2002/04 |
09. Ayers Rock | 2001/01 | 25. Nullarbor 3 | 2002/05 |
10. Mt. Olga | 2001/02 | 26. Adelaide | 2002/07 |
11. Alice Springs 〜 Darwin | 2001/03 | 27. Canberra | 2002/07 |
12. Kakadu | 2001/04 | 28. Epilogue (postscript) | 2002/07 |
13. Darwin | 2001/05 | 登場人物紹介 | 2001/09 |
14. Darwin 〜 Kununurra 1 | 2001/06 | ||
15. Darwin 〜 Kununurra 2 | 2001/07 | ガンバレルハイウェイ走破記録 (ゲストによる投稿記事) |
2007/09 |
2年がかりで書き上げたツーリング日記、おかげさまで2002年 7月24日に最後の章をアップして完結いたしました。応援ありがとう。 ツーリング日記へのご意見ご感想などは、今後ともずっとお待ち しておりますので、よろしくお願いします。 |
ジェリ缶 | ガソリン携行缶。オフロードバイクはタンクが小さいので、航続距離を のばすためにジェリ缶に燃料を入れてそれを積んで走る。 バイクに積むには容量10リットルの物が一般的。 |
ボーリング | 玉転がしではない・・・(笑) エンジンのシリンダー内部に付いた 傷をとったり、直径を広げることによる排気量アップのためなど シリンダー(エンジン)内部を削ること。とても大がかりな作業で お金も結構かかります。 |