2015/02/19 旧友と電車旅 その1

 去年、小学生の頃からの仲良し友達と一緒に30数年ぶりに日帰り電車旅をしたのですが、
とっても楽しかったので恒例行事にしよう・・・と言う感じで今年も行ってきました。
基本は近郊区間大回りって言うJRのルールを活用した乗車方法。この日も1日鉄道ずくめでした〜。(笑)


大阪市淀川区にある三国と言う町が私が生まれ育った故郷です。 ウチの父親が6歳の時から
50年以上住んでいました。今は実家は引っ越して三国にはないのですが。
写真は阪急電鉄宝塚線の三国駅。子供の頃は地上駅で、駅前も車では入りにくいくらいとっても狭い
ところだったのですが、線路は高架となり、駅前もキレイに整備されて大きく変わりました。



朝6時から営業している三国駅前の三国そば。僕が子供の頃からなじみのお店です。(^_^)



いろいろメニューはありますが、いつも注文するのは天ぷらうどん。いただきま〜す。





2015年1月29日のタイムテーブル
4119M 440T 2622M 115A
大 阪 08:03 09:39 和歌山 09:51 12:58 奈 良 13:24 14:11 京 都 17:10 17:23 新大阪
紀州路快速 みやこ路快速 のぞみ115号


大阪駅の大阪環状線外回りの発車案内。ものすごい密に発車していくのはさすが大都会。
うちの近所の駅は朝ラッシュ時でも1時間に2本です。(笑)



これ、古い車両やな〜 自分が子供の頃から見た覚えがあるわ。



和歌山駅です。ここからは3時間以上1本の電車に乗り続けるので今のうちに食料を調達。



和歌山駅からは和歌山線に乗ります。この電車で奈良まで3時間以上乗りっぱなし。(笑)



扇風機が着いている車両も珍しくなってきましたね。



これが大人の旅の楽しみ。(笑) ロングシートの車両で飲むのはちょっと恥ずかしい・・・
_(^^;)ツ アハハ



橋本駅で南海電車と接続。



この路線はほとんどローカルな雰囲気。



「かにカニ」って書かれているポスターを見ているとカニが食べたくなってきました。(笑)



和歌山から3時間07分かけて奈良に到着。一本の普通電車でこんなに長時間乗るのも珍しい。



京都までの「みやこ路快速」はいい感じの車両です。(^_^)



みやこ路快速の車内はこんな感じ。かなり空いてました。



京都までやってきました。近郊区間大回りはここで一旦降りて、梅小路蒸気機関車館へ
見学に行ってきます。



朝から電車に乗りっぱなしで、乗り換えの時間もそんなになかったので昼ご飯もまだ食べてません。
15時前に遅い昼食。夜はおでん電車の予定があるので、ここではちょっと控えめ。



京都にある梅小路蒸気機関車館。子供の頃に親に連れられて行って以来なので何十年ぶりか。



日本最速の蒸気機関車だったC62。この2号機は前方に着いている排煙板(デフ)につばめの
マークが画かれている人気の車両なのだ。



1日に3回、蒸気機関車の試乗が行われます。なんとか間に合った。(^。^;)フウ



蒸気機関車は今の電気機関車やディーゼル機関車と違ってバック走行は苦手なので、
終点に着いたらこのように転車台で方向転換していました。うちの近所の操車場にもあったな。



試乗を終え、ボイラーの中の石炭を落として掃除しているところ。



自分が子供の頃に福知山線を走っていた客車です。綺麗に塗装されてピカピカ。



今は複線電化された福知山線ですが、当時は単線非電化でこの車両でのんびり走ってたんですよ。



この「大ミハ」は大阪鉄道管理局・宮原客車区所属と言う意味です。宮原操車場は自分が生まれ
育った実家のすぐ近所で、この日一緒に旅行している小学校からの同級生達と毎日のように
遊びに行っていたところでした。



蒸気機関車の扇形車庫の様子。機関車の上部が見られるように展望台があります。



扇形車庫の中から見た転車台。



先ほどの試乗会で走ったC62も車庫入りです。



転車台を中心としたこのような扇形車庫ももう全国で残っていないんじゃないかな・・・。



同級生3人で記念撮影。
小学5年生で同じクラスになって、中学生に
なってもいつも一緒に遊んでた仲良し
鉄道好き仲間。(笑)


まだ続きがありますよ〜 下のnextをクリック。


home       back      next      index