2012/06/03 金剛堂山

 土曜日の夜に近所の方から急に電話があり、「明日一緒に登山しませんか?」とのお誘いが
ありました。幸い、私も暇な休日を過ごすところだったので、即決でO.K.の返事。(笑)
実は今年、地元の山岳会に初めて入会しました。四季を通して頻繁に山へ行っている
山岳会のみなさんですが、私は初めて山岳会の方と一緒に山に登ることになりました。
今日の目的地は富山県南砺市にある金剛堂山(1650m) 


金剛堂山の位置 富山県の南西部、岐阜県との県境近くです。



こちらの方に誘われて、2012年の2月に山岳会に私も参加することになりました。
1人はTさん、私よりも10歳年上です。もう1人はHさん、還暦を過ぎた方といずれも年長の方ですが、
ものすごい健脚の人達です。 早朝 5:50 に自宅を出発し、登山開始が 7:05
さぁ、山頂目指してガンバルぞ〜 e(^。^)g_ファイト!!



金剛堂山の栃谷登山口。 写真は登山口駐車場です。 京都から来られた方が前日からテント泊
していました。キャンプ場ではないですが、キレイな水場があるのと、トイレも近くにあるので、
テント泊にはいい環境ですね。 自分もここでテント泊したくなりました。


1つ前の写真の拡大です。駐車場の目の前に一本橋があり、初めて来た人でも迷わずに
登っていけます。 登山口の標高は780m。 山頂は1650m 



TさんもHさんも山の植物に大変詳しく、歩き始めてすぐに「これはブナの芽やな」って。
ブナは大きな木になるんですが、最初はこんなに小さいんですね。



ブナの原生林、とても気持ちのいいところです。ここで小休止。



視界のほとんどが緑色ってなかなかないですよね。汗をかいて歩く価値ありますよ〜(^_^)



木漏れ日ってこんな感じでしょうか。



道中にはたくさんの山野草があったのですが、私はまったくわかりませんでした。(;^_^A アセアセ
一緒にいった2名の方はいずれも大変詳しく、その都度教えていただいたのですが、たくさん
ありすぎて覚えきれないよ〜 _(^^;)ツ アハハ



葉の真ん中から小さく伸びているのが花でしょうか・・・?



向こうの方に見える山の一番高いところが今日の目的地の金剛堂山(1650m)です。
まだ結構ありそう・・・(^。^;)フウ



ちょっと近くなったかな・・・でもまだまだ遠い。(笑)



大きくてキレイな花、なんて言うのかな?



ガクアジサイみたいな感じですが、不思議な形をした花ですね。



これも珍しい花のようです。教えてください・・・(;^_^A アセアセ



標高1500mくらいだったか、ルート上にたくさん雪が残っている所がありました。 普通の登山靴でも
歩いて行けますが、私の登山経験上では初めての雪の上の歩行。やっぱり歩きにくいです。



毎年よく行っているスノーバレー利賀スキー場が向こうの方に見えました。昨シーズンは
土砂崩れでスキー場の上部が営業されていなかったので、一度も行かなかったのですが、
もしかしたらこのまま廃業してしまうかも・・・ 富山県内では雪質一番のスキー場なんですが、
アクセスが悪く、訪れる人がとっても少ないのですよ。



8時56分、山頂到着。 登り始めてから1時間51分 高低差が870m なので結構なスピード登山かな。
先輩方2名がとにかく歩くのが速くて速くて・・・途中で根を上げそうになったくらいです。
ホント50代、60代とは思えない健脚ぶり。



3人で記念撮影。 いつも1人だったのでなんか嬉しいですね。(^_^)



茶色がかった葉っぱに真っ白の花のコントラストが美しい。



薮と言うほどでもないけど、木や草の枝が引っかかって歩きにくかった・・・(^。^;)フウ



ほんと緑いっぱいでしょ。山登り、遠足で行くような山でもとっても気持ちいいですよ〜



登る時から「この花は写真を撮っておこう」ってHさんが言ってました。
これも名前がわかりません。すいません。(;^_^A アセアセ



普段の生活で花をマジマジと見ることってないのですが、こうして見ると不思議な形をしていますね。



ちょっと写真ではわかりにくいですが、写真中央にとてもキレイな小川が流れています。
キレイな空気と水、新緑のこの環境、とても心が癒されました。



大きな葉っぱの真ん中から白い花が咲いています。これもなんか不思議な咲き方をする花ですね。



横から見たらこんな感じ。



これもみなさん写真を撮っていました。



11時、登山口まで戻ってきました。往復ちょうど4時間。かなりのハイペースでした。(^。^;)フウ
午前7時に登り始めた時は、前夜からテント泊していた京都の方と私達だけしかいなかったのですが、
下りて来てみると駐車場にあった車の数は16台。 地元の私もあまり知らない山だったのですが、
ベテランの登山家の間では結構名の知れた山なんでしょうね。



鉄骨でできた一本橋。 手すりもつけられていてとても助かります。


 これまでは3000m級の山ばかり登っていましたが、地元で半日で往復できるようなこんな
山もとっても気持ちいいと言うことがわかりました。(^_^)  ちょっと痩せるかなぁなんて
思ったのですが、よく動いた分帰宅後の食欲が旺盛でたくさん食べてしまいました。
_(^^;)ツ アハハ


home       back      next      index