2011/12/19 学年活動
先月末ですが、小学5年生のボン2号の学年活動が小学校でありました。 その年によって、また学年によっていろんなことをやるのですが、今年の5年生は ちらし寿司作りに挑戦。PTA役員さん達にとっても初めての試みのようです。 さてさて、上手にできるかなぁ〜 |
![]() |
学年活動は大抵日曜日に行われます。参加自由。お母さんはたくさんいますが、お父さんで 参加している人はごくわずか・・・。 |
![]() |
ウチのテーブルです。2家族で共同使用。偶然ですが、この方達はウチの家から見えるほどの ご近所さん。長男と次男ともに子供同士が同級生で、家族ぐるみの仲良しおつきあいです。(^_^) |
![]() |
最初にスクリーンと映写機を使って先生から作り方の指導をしていただきました。写真はボン2号。 どんなモノができるでしょうか。 |
![]() |
完成しました〜 \(^O^)/ 半分くらい私が作ったのですが・・・(;^_^A アセアセ どうでしょう? |
![]() |
おとなりさんも上手に作ってますね〜(^_^) |
![]() |
他のテーブルもいろいろ回ってみました。デザインがみんな凝っていて鮮やかです。 |
![]() |
たくさん作ったね〜 |
![]() |
食材はみんな一緒です。それをどう使うかが腕の見せ所。(-_☆)キラリ |
![]() |
緑と黄色とオレンジで鮮やか |
![]() |
太陽みたい。 眉毛がちょっとキツ目なのがおもしろい。(笑) |
![]() |
ピザでよく見るハーフ&ハーフみたい。 |
![]() |
わかめのふりかけを使っています。具材は中に入ってるのかな? |
![]() |
これもすごい、表面は真っ白。きっと中にたくさん具材が入っているんでしょうね。 食べてからのお楽しみ。(^_^) |
![]() |
アンパンマンみたい。上手に作ってます。 |
![]() |
左側、土台となるご飯が円形じゃなくて、ハート型なのがミソ。発想が豊かですね。 |
![]() |
これが本日の最優秀賞でした。雪だるまが乗ってる〜 お見事です。(^^)// ハクシュハクシュ ご飯だけでなく、皿にもキレイに飾り付けがしてあってすばらしい。 |
うちのテーブルはまぁそこそこの出来でしたが、与えられた食材はご飯一粒、 野菜の切れっ端のかけら1つ残すことなく全部使い切りましたよ〜 ぴーす V(^0^) 食べ物は大事にしないとね。d(^-^)ネ! |