2010/05/09 自転車ツーリング1日目
ゴールデンウィークの毎年恒例となっている自転車ツーリング、今年も東京方面を 目指して走ることにしました。ルートは去年は国道18号〜国道17号だったので、今年は 違うルートで行こうと、新潟県の糸魚川からスタート。 |
![]() |
赤線が自転車、青線は鉄道で移動 |
![]() |
5月2日 午前5時ちょうどに自宅を出発 まだちょっと暗いです。 |
![]() |
砺波市でJR城端線をまたぐ跨線橋。陽が昇ってきました。 |
![]() |
自宅を出発してちょうど1時間の午前6時、高岡駅に到着。 |
![]() |
自転車をバラして電車に乗る準備ができました。自転車って漕いで走るのは楽ですが、担ぐと重い・・・。 |
![]() |
特急に乗って新潟県の糸魚川を目指します。 |
![]() |
8時22分に糸魚川駅に到着、自転車を組立ここからが本格的なスタートです。 |
![]() |
標高ゼロメートルからスタートと言うことで一旦日本海まで出てきました。駅からすぐです。 |
![]() |
松本まで112km、今日中に行けるでしょうか。 新幹線の工事が行われていますね。開業予定はいつだったかな・・・。 |
![]() |
長野県に入りました。標高369m、糸魚川からずっと上ってきてます。(^。^;)フウ |
ここまで順調に走ってきたのですが、白馬コルチナや栂池スキー場への入口付近の急坂を 上っている最中に突然ガチっと、チェーンが絡まったような感じでペダルを漕げなくなって しまいました。 (・_・?)ハテ どうしたのかな・・・と後輪を見て ( ̄□ ̄;)!! 変速機が宙ぶらりんになってる〜!! よく見たら、変速機の取付部分である「ディレイラーハンガー」と言う部品がポッキリ 折れていました。w(☆o◎)wガーン パンクやチェーンが切れたくらいならその場で修理できたものの、これはどうしようも ない・・・ 素直に諦めて家に帰ることにしました。(;´д`)トホホ |
![]() |
取付部分がポッキリ折れて、宙ぶらりんになったリアディレイラー(後段変速機) |
![]() |
本来はこんな感じで付いているのですが・・・ |
![]() |
不幸中の幸いで、壊れた場所から最寄りの南小谷駅まではず〜っと下り坂で、一度もペダルを 漕がずに戻ってくることができました。ま、それだけ登りまくっていたってことですけどね。(笑) |
![]() |
南小谷駅から糸魚川へ向かう大糸線の列車です。前回来た時はまだ旧型車両だったのですが、 今回は新型車両に変わっていました。 |
![]() |
これが折れたディレイラーハンガー こんなトラブル初めてです。(;´д`)トホホ ウチには同じメーカーのマウンテンバイクが全部で3台あります。そのうちの1台の部品を見たら、今日 壊れた部品とまったく同じモノが付いていたので、それを取り外して付け替えました。 |
いきなり出鼻をくじかれた感じで、すっごい意気消沈していたのですが、わずか60kmちょっと走った だけでツーリングを終えるのは悔しすぎるので、今晩は家で泊まって3日早朝から出直すぞ〜 e(^。^)g_ファイト!! |