2009/08/16 夏休み
梅雨が長かったせいでなかなか夏らしい遊びが出来なかった所が多いと思います。 今年のROOKIE家は私が忙しかったもので、あまり遠出はしていないのですが、 大勢の子供達と一緒に夏を過ごしていました。(^_^) |
![]() |
7月の試験で念願の昇段を果たしたボン。 入門して白帯→橙→紫→黄→青→緑→茶と 昇級して行き、そして最後の黒帯を取得して 初段となりました。 創設者の石井宗師の写真の前で記念撮影。 修行の道はまだまだ続きます。 |
![]() |
![]() |
今年は児童クラブの会長をやっているので、 夏休み期間中、ラジオ体操に出ています。 児童数67名、小学校で最大のクラブ・・・(^。^;)フウ |
ラジオ体操と合わせてドッヂボールの練習も毎日 やっているんですよ。会長他、役員のみなさんで 協力して毎朝コート作り。練習が終わると片付けます。 |
![]() |
![]() |
コートを4面張ってそれぞれ練習。 こちらは低学年女子 |
低学年男子 |
![]() |
![]() |
高学年女子 | 高学年男子 |
![]() |
![]() |
ドッヂボール大会当日。参加は自由ですが、 結構大勢の子供達が参加します。日曜日 ですが、校長先生始め、各先生方もみなさん 来られてて、夏休みの一大行事って感じ。 |
私は低学年チームの監督でした。 男子と女子、別々にゲームが行われます。 ガンバレよ〜 e(^。^)g_ファイト!! |
![]() |
![]() |
ジャンプボールでゲームスタート!! | うちの地区は全部で4チーム出場したのですが、 高学年チームの1つが優勝しました。(^_^) |
![]() |
![]() |
今年も庄川水祭りで開催される、流木乗り大会 に出場しました。当日はあいにくの雨 (ToT)ダー 写真は開会式会場ですが、タライに小さな子供が 入っていて、電動ポンプで上からシャワーが でていました。(笑) この装置、実は出場チーム名 が書かれた看板。ものすごい手の込んだ看板だ〜 |
応援に来ていたウチのボン達、雨の中、小さい ボートに乗って遊んでました。なんか転覆しそうで コワイな・・・(笑) |
![]() |
![]() |
3人で1チーム、先に2勝したチームが勝ちです。 ウチの2番手は31歳若手。 |
続いて3番手は36歳中堅どころ。(笑) |
去年は4回戦敗退だった我が「じんたいぶっちーず」チーム、今年もせめて1回戦くらいは 勝ち進みたいなぁなんて言っていたら、なんと5回戦まで勝ち進みました。ぴーす V(^0^) 入賞までは届かなかったのですが、ブロックでは32チーム中の2位、全体の224チーム中の ベスト16、出場者の中ではかなりオッサンクラス(笑)ですが、まだまだ若いモノには負けません。(笑) |
![]() |
![]() |
お盆の少し前、ウチの近所で夏祭りがありました。 やっぱり三脚がないと花火の写真は難しい・・・ (;^_^A アセアセ |
「ユカタでダンス」と言う名前のお祭りで、ユカタ ではないですが、ウチのボン達が通う空手道場 の子供達で胴衣を着ての参加。 偶然ですが、写真の5人、全員帯が違う色。 |
![]() |
![]() |
祭りで配られたウチワに通し番号が振られていて、 祭りの最後に抽選が行われました。 ウチのボン、上位当選!! \(^O^)/ヤッター 特選和牛上カルビ500グラム引替券と、炭火焼き 用の七厘のセットをゲットしました。でかしたっ!! |
ウチのボンが通う道場の2年生の女の子(右)、 特賞のUSJペア旅行に当選。すご〜い!! オメデト(^_^)∠※PAN! 左は肉の引替券と七厘を持つウチのボン。 |
![]() |
来月、空手の大会が地元であるのですが、 そこでの選手宣誓をかけて、6年生黒帯の2人で ジャンケン・・・ グー! (^O^)g チョキ! (^O^)y パー! (^O^)W ウチのボンが勝ったようです。しかし大丈夫か・・・ |
![]() |
![]() |
8月某日、40歳になりました。立派な中年です。 | 入院していた嫁がちょうど私の誕生日に退院 したので、誕生祝いと退院祝いを兼ねて、先の ボンが祭りでゲットした特選和牛上カルビ引替券 を使って家で焼肉をしました。 たっぷり霜降り肉、おいしそ〜 (^_^) |
今年のお盆休みは期間が短かったのと、児童クラブの会長業務がたくさんあって、 ゆっくりできる時間もないので帰省せず。 ま、こんな年もあるでしょう。(笑) |