2001/10/21
秋桜と海王丸
秋になれば秋桜は日本中どこでも見かけることができると思うのですが、
うちの家の近くのスキー場で秋桜畑になっているところがありまして、とってもキレイなので
今日朝一番から見に行ってきました。なかなか見応えあると思うのですが、どうでしょう。
日本の訓練用の帆船で日本丸と言うのは聞いたことあるかと思うのですが、
それと姉妹船で海王丸と言うのがあります。富山新港を母港としているのかどうか知りませんが
旧海王丸と新海王丸の2隻が富山新港にきていて、かなりおおきなイベントをやっていたので
そちらへも行って来ました。
ここは砺波市にある夢の平スキー場。
ゲレンデが秋桜畑になっているのです。
通路がいくつもあって歩けるのですが朝8:30くらいに来ていたので
ほとんど人はいませんでした。
シーズン真っ最中の休日なんてものすごい渋滞するんです。
近くで見るとこんな感じ。
秋桜って背が高いので通路を歩くと秋桜の中に埋まってしまいそう。(笑)
もう2ヶ月くらいでここも真っ白なゲレンデになります。
紫陽花だと土壌が酸性かアルカリ性かで花の色が変わるそうですが、
秋桜の場合はどうなんでしょうね。
同じ土でも真っ赤っかのもあればピンクに白と色とりどり。
もう少し早い時期に行けばもっとキレイやったかなぁ。
場所は変わって富山新港にある海王丸パーク
これは古いほうの海王丸。(現役です)
中を一通り見学できるのですが、訓練生達が何人もいて通るたびに
「おはようございます」と声をかけられるので負けじと
「おはようございます」と全員にお返事してきました。(笑)
写真を撮った時に自分がいたのが
富山商船高等専門学校の実習船若潮丸。
今年2月の仕事の時にずーっとこの若潮丸が係留されている
真横でやってたのでなじみの船です。
海王丸パークで開催されていたイベントのひとつ、
丸太切り大会。
よっしゃ まかさんかいっ と気合いを入れて出場しましたが
残念ながら7人中4位でした。(ToT)ダー
来年リベンジだ〜
最後のほうは腕が動かないくらい大変やったのよ。
明日は筋肉痛になること間違いなし。