2003/9/29 出張先の宿
送電線工事の仕事をしていると出張が多いです。うちの会社はまだかなり出張が少ない
ほうですが、それでも一年のうちの半分くらいは出張に出ていたりすることも。
ビジネスマンの出張と言うと、鞄を持ってビジネスホテルへ泊まって・・・って感じなんで
しょうが、送電線工事の出張は1週間以上の長期滞在になることも多く、また大勢で
一度に泊まりに行くため、主にビジネス旅館や民宿など食事付きでかなり安い宿を
利用することがほとんど。今までの出張でホテルに泊まって仕事したのは何十回もの中で
2回だけ。たまたま民宿や旅館よりも安いホテルがあったから・・・
送電線工事には基礎工事・組立工事・架線工事の3つがあると以前にも書きましたが、
なかでも一番時間がかかるのが基礎工事。鉄塔1基建設するのにだいたい1ヶ月
くらいかしら。何基も新設で建てるような工事ですと、何ヶ月も泊まりっぱなしになります。
そういう私も入社したての1年生の時にいきなり8ヶ月間もの連続長期出張に行って
ました。そこまで長いともう住民票も出張先に移そうかって思うくらい。(笑)
今回の章は、つい先月まで泊まりで行っていた現場のお宿の様子を・・・
石川県白峰村と言う所で、福井県と石川県と岐阜県の県境が集まったようなところで
とっても山奥にあります。そこで鉄塔建て替えの仕事で工期は7月〜12月。
現場近くのドライブインを出張先の宿としました。
|
 |
国道沿いにあるドライブイン。
写真左で切れているように見えるが建物は
左側にまだまだ続いている。
1階が食事処となっていて、2階が宿泊部屋。
近くにスキー場があるので、冬はスキー客で
賑わうよう。
スキーシーズン以外は主に私たちのような
仕事で(主に建設業)来ている人がちょこ
ちょこ泊まったりしている。
ここで1泊3食で\6500 |
出張先では洗濯も自分でやります。たいていのお宿には洗濯機が置いてあって、洗剤を
自分で買ってきて洗濯、部屋に干したりベランダに干したり。夏場は作業服が汗ですぐに
汚れてしまうので洗濯場も大混雑。順番待ちが結構大変なんですよ。
上の写真のお宿のいいところはお風呂が温泉。この白峰村、温泉街としても知られていて
小さな民宿でも温泉を引いているところが多いよう。
毎日温泉に入ってるもんでお肌スベスベになってきたかなぁ・・・(笑)
|
 |
続いて現場事務所の写真。
いつもなら、現場近くで広い空き地などを
借用してユニットハウスを置いたりするん
ですが、今回はあまり場所がなかったと
いうのと経費削減のためにお宿の駐車場の
一角を借りることにしました。
この小さなハウスの中に長机2つ、イス2つ
ファックスにノートパソコン2台に電気ポットや
ラミネートする機械などかなりたくさん入って
ます。(笑) |
ここの現場には8月26日までいまして、本来ならば工期一杯の12月くらいまでずっと
居る予定だったんですが、8月27日から急遽大阪出張を命ぜられまして。(笑)
うちの会社で大阪出身者が私だけだったので、大阪・京都・奈良と広範囲を移動する
仕事の道案内役かしら。(笑)
結局大阪出張が終わった後も、ここの現場に戻ってくることはありませんでした。
そして9月25日に退職。
開設以来のコンテンツであった「私はラインマン」のコーナー。今回の更新が最後と
なりました。今までご覧くださったみなさま、更新に対して感想を伝えてくれたみなさま、
ありがとうございました。
|
|