2016/09/07 2016年 白山登山

先日の立山に続いて同じく7月下旬に今度は白山に登ってきました。ここは以前にも
登ったことがあり今回は2回目です。


白山は石川県と岐阜県の県境にあります。石川側と岐阜側の両方から登って行けるのですが、
石川側の方が登山者が圧倒的に多い感じ。



写真の西側の国道157号線からのルートと、東側の国道156号線からのルート他、この山に登るルートは
かなりたくさんあります。


今回の登山ルート。岐阜県の白川郷の少し南の平瀬温泉のあたりから国道をそれて白水湖へ行き、
そこから登山スタートです。



登山口の付近、奥に駐車車両が見えます。



駐車スペースの区画はないのでこんな感じで駐めていく。夏はまだまだ台数が増えて真ん中
あたりも車でいっぱいになります。



これが白山の平瀬道登山口 わかりやすい。 白山室堂まで6.9kmの道のり。そこから山頂までは
さらに40分ほど歩きます。



最初は整備された階段状の登山道。



木漏れ日って言うんでしょうか、朝日が見えてきた。



この平瀬道には1kmごとに標識が立っています。 登山口から1km、白山室堂まで5.9km



たま〜に腰を下ろせるベンチがあります。



さっきの標識は新しかったけど、これはかなり朽ち果ててきた。登山口から2km登って来ました。



この平瀬道、ごく一部だけちょっと危ないところがあるのですが、ほぼ心配ない程度かな。



足下が水平になっておらず、山の斜面そのままの所があり、谷側に足を滑らせてしまいそう。
ここは足下に注意。



夏の盛りで上り始めてすぐに汗だくになります。朝露がついた葉っぱを体につけて体を冷やしてました。



ここの標識もほとんど字が見えなくなってきた。登山道から4km地点。



ここらへんまで登ってくるとだんだん視界が開けてきます。



大倉山って行ったことがないけどここから行けるのかな? 登山道から逸れてすぐみたいですが・・・



どこが大倉山なんでしょう・・・(・_・")?



登山道の真ん中に大きな木が立っています。右からでも左からでも。(笑)



大倉山避難小屋、無人の小屋です。休憩したり、ここで寝袋で寝る人もいるんでしょうね。



こんな感じ。トイレはありません。



中は地元のどなたかが整備されているのかとてもキレイで清潔感がありました。
ここで飲食してもゴミはちゃんと持ち帰りましょう。



登山口から5km、もう汗だくです。(;^_^A アセアセ






ここもかなり狭い所もあるので左側に滑落しないように注意。



この標識が見えると室堂はもうすぐです。



室堂の建物が見えてきた。 これが見えると登って来た〜って感じがするのですよ。



赤い屋根が白山室堂の施設。ビジターセンターや宿泊施設も兼ねているとても大きな建物です。
頂上まで一気に登りたかったので行きはここでは休憩せずに素通り。
写真は白山室堂からさらに頂上を目指して登って行ったところ。



白山の頂上、御前峰に着きました〜
標高2702m
登山口の標高は1250mなので1452m登って来た
ことになります。



ここは無人ですが山頂に神社がありました。下山の無事を祈ります。



今日はこの後なんの約束もない(笑)ので、すぐに下山せずにお池めぐりをして行こう。



白山は日本最西端の高山だそうです。言われてみれば、ここよりも西側にはこんな高い山はないですね。



白山室堂は大勢の人で賑わっていますが、山頂からさらに先へ進むとほとんど誰も
いなくなりました。



どこからも流れ込んでいる感じはないので、周囲の雪解け水が溜まって池になっているのかな。



白山は最も高い御前峰の近くに、大汝峰、剣が峰もあります。右へ行くと下山するにも4つの
ルートがあってどれも歩いてみたいな。



他の登山者が残雪の縁の溶けた水で手や顔を洗っていたのが見ていて気持ちよさそうだったので
自分も一緒に手と顔を洗いました。とっても冷たくて気持ちいい〜(^-^)



だいぶ降りてきて白山室堂の建物が見えてきました。朝よりもだいぶ霧がかかってきた。



ここからは高山植物をご紹介。 これはクルマユリ



おもしろい形してますよね〜



ヨツバシオガマ



ミヤマキリンソウ・・・かな?



クロユリ。だいぶ色が落ちてますが、本来は花びらが真っ黒。



タカネマツムシソウ



タカネナデシコ



タテヤマアザミ



白山室堂に戻ってきました〜。行きは素通りしたけど帰りはここで小休止。
ここで買った商品のゴミもすべて自分で持ち帰りとなります。



下山も一気に降りてきました。あの白水湖が見えてくると駐車場までもう一息って感じかな。
でも実際はここからまだ結構あるんですが・・・(^。^;)フウ



なんともギリギリセーフと言うか、駐車場まで降りてきて車まであと20秒くらいのところでいきなり
滝のような大雨が降ってきました。自分は慌てて車に飛び乗ったのでそれほど濡れなかったのですが、
自分よりも後から下山している人達は合羽を着る間もなくずぶ濡れになってるかも・・・
山の天気は変わりやすいですね。


朝の5:30から登り始め、車に戻ってきたのが13:15でした。往復7時間45分。
日帰り登山にはちょうどいいくらいの行程かな。前回登った時は8月下旬で高山植物のシーズンも
ほぼ終わりだったのですが、今回はいろんな花が咲いているのを見られてヨカッタ。(^-^)

下山後は登山口にも温泉があるし、車で国道まで戻ったところにも平瀬温泉の新しい
公衆浴場があって疲れた体を癒せます。(^-^)


home       back      next      index