2015/08/23 鹿児島紀行2015 その2
今回の鹿児島紀行のメインイベントです。鹿屋市郊外の湖の畔でカヤック・腕相撲・フライングディスク・紙相撲などの達人の方達がそれぞれ準備してくださり、いろんなことをして 楽しみました。(^_^) |
「人生楽しんでなんぼのもんじゃい」のメンバーらしいですが、ほとんどの人が初対面でした。(笑) |
こんなTシャツもあるようです。自分も欲しいな〜 |
メンバーのうちの2名の方がカヤックを合計8艇も用意してくださり、大人も子供もみんなで カヤックを楽しみました。これめっちゃ楽しいわ〜 実はこの後、自分も買っちゃいました。(笑) |
とりあえず今乗っている人達で記念写真。ハイチーズ。 V(^0^) |
カヤックで楽しんでいる間に、別のメンバーさんがBBQの準備をしてくださってました。 |
川縁の木陰でハンモック、気持ちよさそう。 |
黒毛和牛の高級肉いっぱい、とっても豪華なBBQ。(^_^) |
左手が川、奥の車が並んでいる向こうが湖のとってもいいロケーション。 |
ディスクゴルフの道具も準備してくださり、みんなで楽しみました。ルールは簡単、スタート地点から 100mとか離れている写真のゴールに、フライングディスクを投げて何回でゴールに入れることができるか。 これもなかなか楽しかった。(^_^) |
フライングディスクは昔から遊びではよくやっていましたたが、やっぱり競技している人とは レベルが全然違います。(笑) 飛距離で全然勝てないや・・・ |
こちら「ふくれ菓子」と言うそうです。黒糖味の甘い蒸しパンみたいな感じ。自分以外の人達は 全員「ふくれ菓子」と言う名前を知っていたので鹿児島の郷土菓子のようです。 メッチャおいしくてたくさん食べちゃいました〜 _(^^;)ツ アハハ |
左の赤いシャツの女性、腕相撲競技の選手です。 細身の体でメッチャ強い。 w(゜o゜)wワオ!! |
BBQのシメは定番の焼きそば。霜降り和牛がたくさん余ったので超豪華な焼きそば。(笑) |
今度は紙相撲、これは牛の戦いですがこの牛が非常に精巧にできているのに驚きました。 負けた牛は焼肉にするぞ〜 (゜゜;)\(--;)・・・ッテナンデヤネン! |
鹿児島からの帰り道。 関門海峡を横断する送電線に 作業員が乗っていました。 自分も以前はこんな仕事を していたので懐かしいなぁ・・・ |
関門海峡、鉄道と一般国道はトンネル、高速道路は橋梁で横断してますが、歩行者自転車用の 道もちゃんとあってこちらはトンネルです。エレベーターに乗って地下に降り、トンネルで向こう側へ 行ってまた上がる。 このトンネルも国道2号線とは知らんかった。 |
トンネルの真ん中にある県境。 |
地上の入口はこんな感じ。歩行者は無料やけど自転車と原付は有料です。 と言っても20円だけですが。(笑) |
4日間の休みのうち、往復の移動にほぼ3日間かけて鹿児島県の鹿屋の滞在は1日。(笑) 往復で2600km走りました。学生時代の荷物満載の自転車ツーリングのことを思えば 楽勝なハズですが、年を取ったせいか帰宅後疲れが回復するのに3日くらいかかってしまった。 _(^^;)ツ アハハ |