2013/01/06 日帰りツーリング
私が住んでいる地域は田んぼが広がる農村地帯で、しかも雪国と言うのもあり 二輪車人口はとても少ないのですが、それでも歩いて行ける程度のご近所さん達で 作った二輪車会と言うのがありました。最近まで知らなかった・・・(笑) ちなみにこの二輪車会は自転車もO.K.です。(^_^) 昨年10月の話ですが、二輪車会の4人でツーリングに行ってきました。 |
![]() |
今回のツーリング、全行程140kmくらいかな。朝 8:30 に出発し 14:30 に帰ってきました。 |
![]() |
今日の参加バイク。奥から「シャドウ400」 「CB400スーパーフォア」 「XLR250バハ」が2台 の 合計4人です。 一番手前のオンボロバイクがうちのBAJA(バハ)です。今回のツーリングに備えて この2週間前にタイヤをボコボコのオフロードタイヤからスベスベのロード用タイヤに交換。そして この1週間前には試運転で大阪日帰り。(笑) タイヤ交換の効果は非常に大きく、大阪日帰りでは リッター40kmの非常にいい燃費でした。(^_^) |
![]() |
まずは漁港で有名な氷見へ。ここ氷見はドラえもんで有名な漫画家の「藤子不二雄A」さんの出身地。 ちなみにもう1人の作者の「藤子F不二雄」さんは隣の高岡市出身です。 冬になると氷見ブランドの寒ブリが全国に出荷されます。おいしいよ〜(^_^) |
![]() |
氷見にて小休止。 |
![]() |
昨年オープンしたばかりの複合施設「氷見番屋街」 すごい賑わいでした。温泉あり、市場では 新鮮な魚介類が売られているのと、飲食店他いろんなお店が入っていて、観光スポットとして これからも繁盛していきそうな感じでした。 |
![]() |
能登半島の付け根を海沿いに走る国道160号線。天気もよくて気持ちいい〜 (^_^) |
![]() |
今回の最大の目的はこのお店で讃岐うどんを食べること。 七尾にある「はた坊」と言うお店です。 喫茶店とうどん屋さんを兼ねているような不思議なお店でした。 香川県のうどん屋さんで 修行を積んだ方がお店をやっていて、材料も出来る限り香川県のうどん屋と同じものを使うと 言うこだわりで、ホントに美味しいうどんでした。1日に出せる量に限りがあるみたいで、 午後2時くらいでうどん販売終了になることもあるようです。 |
![]() |
店内には香川県の宣伝ポスターがたくさん貼られていました。 |
![]() |
めっちゃおいしそうでしょ〜 讃岐うどんの特徴である麺のコシもしっかりしていて食べ応えが ありました。写真見てたらまた行きたくなってきた・・・。 |
![]() |
帰りは千里浜なぎさドライブウェイで波打ち際を気持ち良く走り抜けてきました。 ここ、ちゃんとした道路でして観光バスもよく通ります。夏は車をビーチに横付けしてそのまま 海水浴ができるんですよ。ちょっと錆が心配ですが。(笑) |
今の家に引っ越してきて13年ほど経つのですが、まさかこんな近所の集まりで二輪車会が あるとは知りませんでした。(笑) 今までいつもソロツーリングだったんで、大勢で走るのも 楽しいね〜。(^_^) イベントは年に一度のツーリングと12月の忘年会ですが、これから どんどん盛り上げて行きたいと思います。(^_^) |