2010/05/09 乗鞍・わさび農園
4月25日、好天に恵まれいつもの「どこかへ行きたい病」が発症し、(笑)思いつきで 日帰りドライブに行くことにしました。上高地は以前行ったことあるので、今度は乗鞍 方面へ。道中も楽しんできました。(^_^) |
![]() |
東海北陸道の城端サービスエリア。最初はトイレしかない寂しいサービスエリアだったんですが、 年々サービスが向上し、ヤギ園とコンビニができました。ここのサービスエリアの電気工事、うちの 会社で施工しています。 |
![]() |
5頭のヤギがいます。1頭だけ気性が荒く(笑)、ロープでつながれていました。(笑) |
![]() |
城端サービスエリアのコンビニでは自家製の焼きたてパンが売られています。すっごいおいしいんですよ。 私のイチオシはメロンパン。是非是非ご賞味ください。(^_^) |
![]() |
高山市の郊外にある板蔵ラーメン、大きなドライブインになっていて、ラーメンの試食もあります。 早速試食をいただくことに・・・(^_^) |
![]() |
4人でいただきました。なかなかイケマス。 |
![]() |
高山を後にし、平湯温泉から安房トンネルを越えて乗鞍高原へやってきました。写真はスキー場。 もう営業はしていませんが、たくさんのスキーヤーが来ていました。歩いて上るみたい。 |
![]() |
![]() |
標高が高いのでかなり寒いです。 {{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜 エスキモーの親子(笑) |
実は自転車の2台積んできました。 乗鞍高原から国道158号線まで約20km、ずっと 下り坂なんで楽チンそう。 |
![]() |
うちのボンも26インチのマウンテンバイクに乗られるようになりました。ずっと下りでほとんどペダルを 焦がすに進むので、めっちゃ{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜 嫁の防寒着を着ているボン。 |
颯爽と坂を下るボンの動画です |
![]() |
もちろん私も自転車です。今期最高の時速68km ぴーす V(^0^) 前にも書いたけど、片手運転で走行中に写真を撮るのってめっちゃ怖い。 |
![]() |
道中なにやら滝を眺められる展望台があるみたいなのでちょっと立ち寄ってみました。 急な階段を下りて行きます。 |
![]() |
番所大滝です。スローシャッターで撮ってみました。 |
![]() |
普通は滝を見たら帰るようですが、その先にもまだ道があったのでちょっと進んでみました。こっちは まったく誰もいません。 |
![]() |
吊り橋発見、電力会社の施設のようです。小さい橋ですが、吊り橋ってなんか興味をそそるものがあります。 |
![]() |
すごい揺れるんですが、それがまた楽しい。 |
![]() |
![]() |
セルフタイマーで記念撮影。 | 駐車場までは強烈な上り坂なんですが、運動不足の うちの嫁、バテバテです。(笑) |
![]() |
再び自転車でスタート。後ろはウチの車。 |
![]() |
![]() |
再び自転車を車に積み込み、安曇野の大王 わさび農園に行って来ました。今回で3回目かな。 わさびソフトを食べるボン達。 |
これは5年前に同じ場所で撮った写真。ボン達も この頃は可愛かったのですが・・・(笑) |
![]() |
わさびコロッケバーガー 300円だったんですが、ただのハンバーガーではなく、工夫がされていて 結構いい感じでした。ソフトクリームよりもこちらがオススメかな。 |
![]() |
広大なわさび畑です。 |
![]() |
なかなかしっかりした造りの建物でした。 |
![]() |
成長したわさび、キレイですね〜(^_^) |
![]() |
こちらはまだ芽が出たばかりのわさび。こんな石だらけの所で栽培するんですね。 |
![]() |
水量が豊かでとてもキレイな水があるところでワサビは育ちます。 大王わさび農場 |
日帰りで気軽に行けるドライブコースとしてなかなかいい感じの1日でした。 いつも当日思いつきで出かけるので、もっと予習していけばさらに楽しくなるのですが・・・(;^_^A アセアセ |