2009/02/22 1月の様子
最近ホームページの更新があまりできておらず、なんだか寂しいのですが、今でもカメラは 常時携帯していてちょこちょこ写真は撮ってます。 1月は、お正月休み以降も仙台へ 行ったり、スキーにも6回ほど行ってて、それなりにアクティブに活動はしていたんですよ。(^_^) もう2月も下旬ですが、1月の様子をアップしました。(;^_^A アセアセ |
![]() |
![]() |
フライパンを買いました。これまでフッ素コーティング とか、マーブルコートとか今時のものを買っていたの ですが、数ヶ月でほとんど効果がない状態になって しまって・・・(+_+) もう10年以上ず〜っと安物の フライパンを2〜3年ごとに買い換えていたのですが、 今回思い切ってちょっといいフライパンを買って みました。 樹脂コーティングは一切されていない、 ホントの鉄のフライパンです。 リバーライト社製の「極フライパン」 28センチ。 さてさて、おいしい料理ができるでしょうか・・・(笑) |
自宅の2階の廊下に、センサー付きの足下灯を 取り付けました。廊下の灯りを消して寝室に入る時や、 夜中にトイレに目覚めた時に廊下が真っ暗になら ないようにです。人の熱を感知して点灯します。 普通のコンセントを外して交換しました。 |
![]() |
![]() |
普通のダブル(2口)コンセントを外した状態。 分電盤のブレーカーを落とさないで、活線のまま 作業したので、この黒と白の線を接触させたら 「ドカーンっ!!」とイッテしまいます。(^^;; ヒヤアセ この作業には電気工事士の資格が必要なので、 一般の人は(ホントは)勝手にしないでください。(笑) |
取り付け完了。子供達にも好評です。(^_^) |
![]() |
![]() |
北陸自動車道の石川県内に美川インターが あるのですが、その近くにこんな看板が建っています。 ちなみに芸能人の「美川憲一」とこの町は一切 関係ありません。(笑) 結構名物の看板だったの ですが、市町村合併で美川町がなくなったのと、 看板の老朽化により今年中に取り壊されるそうです。 |
あまり写真をアップしていませんが、1月中だけで 6回スキーに行きました。写真はスノーバレー利賀 スキー場の駐車場です。子供は雪遊び大好き。 |
![]() |
![]() |
日曜日に行ったのに、ご覧の通りスキーセンター のレストランも貸し切り状態です。 ここのスキー場、 かなり山奥で県内でも一番雪質がいいのですが、 山奥過ぎてアクセスが悪く、あまり人が来ないの ですよ・・・。 |
今年の新メニュー、おやきが売られていました。 5種類あったので、全部買いました。(笑) |
![]() |
雪がたくさん降った時は、家の庭や横の田んぼ でも雪遊びができます。 ウチのボン2号、抱えて思いっきり放り投げら れるのが好きで、何度も田んぼに放り投げて やりました。(笑) |
![]() |
![]() |
自宅から最も近い、閑乗寺スキー場です。 リフトが1基だけで、イッキに滑り降りたら30秒 くらいしかかからない小さなスキー場ですが、 初心者の練習には最適。 長男も4才の時にこの スキー場でデビューしたんですよ。 ナイター営業もあるので、仕事が終わって帰宅後 にもよく行ってます。 |
ボン2号、この冬ようやく本格的にスキー デビューです。ただいま修行中。 上の画像を クリックすると、動画が始まります。 ファイルサイズ約77MB、ADSLでもダウンロードに 2分くらいかかりますのであしからず。 (動画を見るにはQUICK TIME が必要です。) |
![]() |
仕事で帰宅が遅くなり、高速道路のパーキング で夕食を摂りました。 北陸自動車道呉羽 パーキング上り線です。エビフライオムレツ。 おいしそうでしょ〜(^_^) |
![]() |
![]() |
富山空港は北陸自動車道のすぐそばにあります。 ローカルな空港なので、飛行機の便数もかなり 少ないのですが、そのせいでたまたま飛行機が やってくると珍しくてついつい見てしまいがちで、 こんな看板が立っています。(笑) |
飛行機に見とれて事故を起こさないように・・・ |
一貫性のないページですが、ご覧いただきありがとうございました。m(._.)m ペコッ |