2008/06/28 ホームステイ その3
このページのタイトルの日付は、ページをアップした日ですが、ページの内容は6月22日の 様子です。 ホームステイ受け入れ3日目、日曜日も朝から行動開始です。 |
![]() |
![]() |
朝9時過ぎ、JR城端線に乗ってスタートです。 | 私が子供の頃は乗り物に乗っていれば、何でも 楽しかったのですが、この子達はどうでしょうか・・・ 彼らは人口300万人もの大都会に住んでいまして、 「ディーゼルエンジンで走る列車はポートランドにも あるの?」って聞いたところ、ないとの返事でした。 |
![]() |
![]() |
高岡大仏。これ、奈良・鎌倉に並んで日本3大仏 だって知ってましたか? 私は中学2年の時に1人で ここに観光に来たんですよ〜(^_^)V ピース |
カメラを向けるといつも笑顔を作ってくれる ジェイミー。 |
![]() |
![]() |
とても知的な感じのケイレブは、恥ずかしそう。 | 2人ともカシオの最新のデジカメを持っていて、 たくさん写真を獲っていました。 アメリカから日本へ子供を留学させてくれる家庭 ですから、そこそこ裕福な家庭なのかなぁ・・・ なんて想像してました。 |
![]() |
![]() |
高岡市の二上山にある平和の鐘。重さ11トンも あるすっごい大きな鐘です。この鐘、誰でも自由に 突けるんですよ。でも鐘突き棒もすっごい大きくて、 大人でも何回か反動をつけないとマトモに突けません。 写真はうちのボン2号。 |
今度はボンも挑戦。鐘突き棒が重すぎて、なかなか 思うように突けません。(笑) |
![]() |
![]() |
さぁ、ジェイミーの番。(^_^) ガンバレー | ケイレブも挑戦。 上手に突けたね〜(^_^) |
![]() |
![]() |
アメリカにはこんな感じの鐘ってなさそうですが、 どうでしょう? |
眺めのよい雨晴海岸にやってきました。 義経が頼朝に追われて弁慶達と北へ逃げて 行く時、ここで雨宿りしたと言い伝えられています。 |
![]() |
![]() |
海に向かって水切り。ジェイミーすっごい上手。 | 次は万葉線と言う路面電車に乗りました。 嫁さんは車で移動。 |
![]() |
![]() |
とってもすいてる電車でした。(笑) | 終点の越の潟駅。 |
![]() |
![]() |
駅の目の前がすぐに船乗り場です。 この船、港内の対岸に渡る船なんですが、県営 で無料です。 |
今、大きな橋を建設中で、完成したらこの渡し船は 廃止になるんでしょうね。 |
![]() |
![]() |
車で先回りした嫁さんが船着き場で待ってました。 | ガストでランチ。好き嫌いの激しい(笑)ジェイミーは ピザを、ケイレブはハンバーガーを食べていました。 さすがアメリカ人。(笑) |
![]() |
![]() |
北陸電力が運営している電気科学館みたな ところへ。自分たちでも遊べるようないろんな 装置が置かれているのですが、写真のような 親子教室みたいなイベントも行われています。 これも全部無料。(^_^) 経済的に遊びましょう。(笑) |
子供向けの簡単な3D映画もあります。 その時にもらった偏光レンズのメガネ。左右のレンズ で縦と横に偏光されています。 |
![]() |
![]() |
帰りはスーパーでお買い物。お菓子売り場が 楽しくて仕方がないようで。カワイイですね〜 日本のコインにはまだ慣れていないようで。 |
ジェイミーはお菓子が主食かも。(笑) 結構たくさん買っていたのですが、今食べるのでは なく、記念に持って帰るとか。 |
![]() |
![]() |
「ヘリQ」っていう超小型のラジコンヘリのおもちゃ を買ったケイレブ。以前から欲しかったようで、 予めヘリQのパンフレットみたいなものをアメリカから 持ってきていました。 |
お目当てのオモチャをゲットしてとってもご満悦の ケイレブ。(^_^) こんなに小さいのにちゃんとラジコン 操作で動かせるのがすごい。また落ちても壊れない ようにシンプルな作りになっていました。 |
![]() |
![]() |
テーブルの上でもヘリを飛ばすケイレブ。 もうヤメラレナイトマラナイ・・・(笑) |
ジェイミーはパソコンでゲームかな? |
JR・路面電車・船と乗り継いで、実は私自身が楽しんでたりして・・・(;^_^A
アセアセ ちなみに子供達のお菓子やオモチャのお買い物は全部彼らが自分のお小遣いで買っていました。 |