2007/06/04 メタボリックツーリング(笑)
6月3日(日) いつも通りに起きたのですが、特に予定はナシ。 天気がよくて気候もとっても気持ちいいので外に出ようと思い立ち、そういえば バイクにも何ヶ月も乗っていないので久しぶりにバイクに乗ろうかなぁ・・・ と言うことで西へ向かって走り始めました。気の向くまま走って行こう・・・ |
![]() |
![]() |
朝は自宅近くのマクドナルドで朝マック。 マックグリドルのソーセージエッグチーズです。 好みとしてはマックグリドルよりも昔からあった ソーセージエッグマフィンの方が好きなのですが、 クーポンを使うとこっちの方が安くなるのでつい こちらを買ってしまいます。 マクドナルドのクーポン、携帯電話で1年中ゲット できるのでマクドを利用される方は是非クーポン も使いましょう。(^_^) |
高速は使わずにずっと国道8号線を走っていたの ですが、非常に順調だった流れが急に大渋滞。 車の横をすり抜け先頭に出てみたらトラックが 事故を起こしていました。 ブレーキかけた時にキャビンが前にひっくり返って しまったのかな・・・ 片側交互通行になっていてそれが原因でもの すごく渋滞していたのでした。 |
![]() |
![]() |
先日、高校の後輩の「めがさん」が日記にアップ していた福井県にあるヨーロッパ軒。 洋食屋さんです。 全然知らなかったのですが、日記を見て興味が あったので行ってみました。 福井県内に6店舗くらいあるのかな、 写真は敦賀駅前店、JR北陸本線敦賀駅から 歩いて7〜8分くらいでしょうか。 |
後輩が「メタボ丼」と呼んでいた(笑)ミックス丼。 チキンカツとトンカツとメンチカツがのっている 思いっきりコテコテのどんぶり。(笑) 丼にフタが乗ってくるので、そのフタを皿代わりに してカツをよけて食べます。 味付けはソース。福井県ではソースカツ丼が 定番なのかも。 胸焼けしそう・・・なんて最初は思いましたが、 チキンカツとトンカツの肉がかなり薄いので 見た目ほど油コテコテではありません。 おなかが空いていれば普通の人なら十分 食べ切れそうな感じです。 |
![]() |
お店の宣伝。(笑) 持ち帰り用のメニューです。 13時頃に入店したのですが、 店内はほぼ満席でした。 地元では結構人気のお店なんですね。(^_^) ところでメニューに書いてある「スカロップ」ってなんだろう・・・(・_・?)ハテ |
![]() |
![]() |
敦賀まで来ればROOKIE御用達のJR新疋田駅。 敦賀の隣の駅です。無人駅ですがいつも鉄道 マニアがいます。これまで10回くらい来ていますが 100パーセントの確率で鉄道マニアが写真を 撮っていました。(笑) |
大阪〜富山をむすぶサンダーバード。 写真右手には小さい子供を連れて電車を見に来て いる親子がいました。(^_^) |
![]() |
![]() |
偶然にも目の前で特急同士がすれ違い。 シャッターを押すタイミングがちょっと失敗・・・ (;^_^A アセアセ |
先月来た時には気が付かなかったのですが、 駅舎の建て替えの時にプラットホームも嵩上げ したようです。 |
![]() |
![]() |
(・_・)......ン? 初めて見る車両・・・ 近づいて形式を見てみると125系。やっぱり初めて 見る形式です。 2002年から投入されたようです。 |
次の近江塩津駅で米原方面と京都方面に 分岐します。この電車は長浜行き。 |
![]() |
![]() |
続いてやってきたのは新快速姫路行き。 敦賀から姫路まで乗り換えナシでこの電車 1本で行けるところがすごい。かなりロングラン。 |
実は・・・京阪神で主力の新快速が福井県の 敦賀まで乗り入れが始まったと聞いたので、 どんな車両で来るのだろう・・・と思い、いざやって きた車両を見たら、直流専用の222系・・・ (・_・?)ハテ この辺は交流区間のハズだが・・・ とその場ですぐに気が付きましたが、去年の秋、 敦賀まで交流から直流に電源方式が変更されて いたのでした。(;^_^A アセアセ |
![]() |
新疋田駅の駅舎の軒下。 この白い部材ってレールですね。 さすが鉄道会社だけあって、建築の際の 骨組みに使い古されたレールを使っている ようです。鉄道のレール、1メートルあたり 60kgもあってとても堅固なんですよ。 ここの駅で食後の休憩と言うことで 結構ノンビリしていました。 |
![]() |
![]() |
富山の自宅を出た時は、「まぁ、行ければ敦賀 まで行ってヨーロッパ軒に行ってみたいな」 なんて思っていたのですが、帰りのことはあまり 考えずに調子に乗って京都まで行ってしまい ました。(笑) もちろん下道で。 写真のお店はラーメン屋さんの天下一品。 帰省した時には必ずと言うくらい食べに行く 私の大好きなラーメンです。(^_^) |
この天下一品、関西地方が中心ですが 全国にも店舗を展開しています。 私は18年前に初めて食べ、それ以降は数え 切れないほどこのラーメンを食べているのですが 本店には初めて来ました。 京都市街地の白川通りの北の方にある 天下一品の総本店です。 全国展開しているお店の総本店なのですが、 お店は結構小さかったな。 |
![]() |
![]() |
お昼に敦賀で食べたヨーロッパ軒のミックス丼 が結構腹持ちよかったのであんまりおなかが すいてなかったのですが、お店に入っていい ニオイがしてきたら急におなかが空きました。(笑) 今回の注文はチャーハン定食。チャーハンは まぁ、普通のチャーハンです。 山ほど胡椒をかけて食べるのがROOKIE流。(笑) |
やはりこのお店の看板商品はラーメン。 スープはあっさりとこってりが選べますが、お客 さんの9割以上はおそらくこってりスープかと。 ドロッとしているくらいコテコテのスープですが、 油でコテコテなんじゃなくて、たくさんの野菜を 煮込んでこんなスープになっているようです。 関西方面では人気のお店ですが、私が住む富山 の人達にはみなさんに不評でした・・・(x_x) 地方によって好みが違うようですね。 総本店で食べるのは初めてですが、他のお店 よりもスープの量が多いな。(^_^) 私はいつもスープも全部飲み干します。(笑) あぁ、写真見てたら今すぐ食べたくなってきた・・・ でも富山県にはないんよね・・・(;´д`)トホホ |
![]() |
![]() |
京都の天下一品でラーメンを食べたのが19時前。 それから帰途につきました。 帰りは名神高速の京都東から高速で。 写真は大津サービスエリアです。そろそろ日没。 |
メタボリックツーリングの締めはソフトクリーム。(笑) 北陸自動車道の賤ヶ岳サービスエリアで売られて いるソフトクリーム、めっちゃウマイんです。(^_^) ROOKIE家御用達です。 最初の一口目なんてとっても幸せ。(笑) 半分くらい食べていると冷たさで舌が麻痺して 味がわかんなくなってきます。(笑) |
朝マックにミックス丼に天下一品のラーメンにソフトクリーム、よく食べた。(笑) バイクで走るのって体はあんまり動かさないのですが、結構体力使います。 この日は600kmくらい走ったかなぁ。時間があれば帰りものんびり下道で 走りたかったのですが、京都を出たのが19時だったもので・・・ 高速であまり休憩せずに走ってきましたが、それでも帰宅できたのは23時過ぎ。 (~0~)ネムイ 排気量1000ccくらいのバイクがほしいなぁ・・・と思ったのでした。 ま、250ccでも自転車で走ったことを思えば超〜楽チンなんですけどね。(笑) |