2007/05/06 どこまで行けるかな
2005年に富山から実家まで2日かけて自転車で帰省しまました。 (その時の様子はこちら) 今回は逆方向に実家から富山まで自転車で走って帰ろうと自転車を車に積んで帰省 してきたのでした。前回の経験から2日間あれば走り切れると思い、5月5日・6日の 両日で帰ろうかと。前日は天気予報をマメにチェックしていて、両日とも雨の気配だった ので無理かなぁ・・・と思っていたのですが、5日朝になってもう一度天気予報を見ると どうやら5日だけは持ちそうだったので行ける所まで行こうと出発。 |
![]() |
![]() |
初日のうちに少しでも距離を稼いでおこうと午前 3時20分頃に実家を出発。兵庫県川西市です。 3日、4日といっぱい遊んでいたのでちょっと 疲れ気味・・・(笑) |
今回の帰省は高校の同級生とたくさん会いました。 ちょっと寄り道になるのですが、通い慣れた坂を 上って母校正門で記念撮影。 ちょうど新聞配達の人が来て 「おはようございま〜す(^_^)」とご挨拶。 午前4時頃に写真を撮っていた私、不審者に 見えたかも。(笑) |
![]() |
![]() |
国道171号線の高槻にあるマクドナルドで朝マック。 もう開いてる、まだ開いてるマクドナルド。(^_^) 最近24時間営業のお店も増えましたねぇ。 しかしダイエット目的で自転車で走り出したのに マクドナルドで食べてていいのか・・・(;^_^A アセアセ 携帯電話もそろそろ買い換えたいなぁ・・・ |
京都府に入るころにだんだん明るくなって来ました。 大阪〜富山までの間で唯一平坦道で越える府境。 右手は淀川です。この淀川、写真向こうの京都府に 入ると桂川と名前が変わります。 |
![]() |
![]() |
京都府向日市あたりかな。 | 桂川にかかる久世橋。中学・高校の頃は 自転車でよく走ったものです。 |
![]() |
![]() |
鴨川の五条大橋。弁慶と牛若丸が出会った 場所として有名です。左手に見えるのは 料亭旅館「鶴清」 川に面した河床で小料理を 楽しむのが風情があっていいですね。(^_^) |
1号線を走っていると「清水寺1km」と書いた 看板があり、まぁ1kmくらいなら寄ってみよう かなぁ・・・と言うことで行ってみました。 しかし坂のキツイこと・・・(^。^;)フウ 子供の頃に遠足かあるいは両親と行った ことがあるとは思うのですが、記憶にないので 初めてのような感じでした。 |
![]() |
![]() |
有名な清水の舞台。舞台の上に立つよりも ここから舞台を見る方がいいかなぁ・・・ 朝7時ちょうどくらいに来たのですが、この時間でも 結構観光客が多くびっくり。みなさん早起きですね。 |
再び1号線に戻ってきました。 京都府と滋賀県の県境に近いこのあたり、 1号線は自動車専用になっていて歩行者 自転車は写真のトンネルを通ります。 一昨年走った時、それを知らずに車道を走ろうと したらたまたまそこにいた警察官に止め られてしまいました。(;^_^A アセアセ |
![]() |
![]() |
京都府と滋賀県の境の標識を撮影しようと思って たけど見あたらない・・・(・_・?)ハテ 通りがかった人に聞いたらこの道路の左手は 京都府で右手が滋賀県だとか。 |
敦賀87km、遠いなぁ・・・ 浜大津あたりだったかしら。 |
![]() |
![]() |
滋賀県高島市で実家を出てちょうど100km、 ここまで7時間。 高校生の頃は早い時は6時間で100kmでしたが、 清水寺に寄り道していたことを考えると当時と同じ くらいのペースか、まだまだ若いな。(笑) 緩い上り坂を走行中に撮影したので速度はやや 遅いめ。平地だと時速22〜25kmくらいで走ってます。 |
2時間以上走りっぱなしでだいぶ疲れてきたので ちょっと休憩。ハンドルが変な形なのは長時間 走っているとウデもとても疲れるので持ち方をいろ いろ変えながら走られるようにこんな形してます。 左右の黒い部分は後付け。 |
![]() |
![]() |
琵琶湖北部の方で国道161号線を逸れて湖岸 道路を走りました。だいたい平行しているんでそんな 遠回りにはならないんです。 |
そこそこ天気もよく、湖岸ではキャンプやBBQを やっている人達の姿が多く見られました。 私もちょっと小休止。 |
![]() |
![]() |
今回最大の難所、滋賀県と福井県の県境の峠 への上りにさしかかってきました。峠まで一度も 地に足付かずに(ノータッチ)で上って見せるぞ〜 e(^。^)g_ファイト!! |
ハンドルにタオルをかけて汗を拭き拭き気合いで 上ってきました。ノータッチ達成。ま、六甲山とかに 比べればたいしたことないですけど・・・ |
![]() |
![]() |
峠を下りている最中にJR北陸本線の新疋田 駅があります。ここを通る時は必ず立ち寄っていく 私のお気に入りの駅。どうも最近駅舎を建て 替えたよう。 |
これは新疋田駅の去年の写真。 こっちの方が好きだったなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
ここからの画像数枚はマニア向けです。 あしからず。(;^_^A アセアセ |
この新疋田駅、鉄道写真撮影の名所でこれまで 何回も来ていますが必ず鉄道マニアがいて写真を 撮っています。カーブのキツイところがマニア好み。 |
![]() |
![]() |
大阪・米原方向は平日と土日で少しだけダイヤが 変わるようですね。姫路から新快速が敦賀まで 運行されるようになり、それにあわせて駅舎を 立て替えたと地元の人が言ってました。 |
昔ながらの国鉄色の特急雷鳥。 |
一緒に帰省していたうちの家族、昼過ぎに実家を出て車で富山へ向かうとのことでそれなら 途中で私を抜かして行くはず・・・私がこの新疋田駅で休憩している時に嫁さんに 電話して「今どこ?」って聞くとものすごいタイムリーなことに 「滋賀県と福井県の県境越えて山道を下ってるところ」やって。 車なら峠を越えて5分くらいでこの新疋田駅まで来ます。すぐに駅から国道まで出て 峠方向を見るとその直後に嫁さんの車が走ってきました・・・ほんとすっごいタイミング。 もし私があと数分電話が遅ければ私が駅に寄り道していて、嫁さん達には気づかれない ままに抜かされていたのでした。 |
![]() |
![]() |
私が汗ダクになってやっとの思いで上った峠、 ボン達は眠っている間に越えてきたとか・・・ お父さんがどんなとこ走ってたか少しくらい 見とけよ〜(^_^メ) |
ジュースほしそう・・・(笑) |
![]() |
![]() |
国道8号線沿いの敦賀の市街地にカレーの ココイチがあります。ココイチの正社員時代、 繁忙期の応援で元日から4日間だけここの お店に勤務したことがありました。 その時に大阪からわざわざこの店まで食べに 来てくれた友人もいて・・・嬉しかったな。(^_^) |
先ほどの新疋田駅で合流したうちの家族、 私の方が先に新疋田駅を出発し、敦賀の市街地 を抜けたところで再び抜かされました。 抜かし際に携帯電話で撮ってもらった写真。 |
![]() |
![]() |
(^0^)/~~see you ! お父さんは頑張るぞ〜 |
敦賀からしばらくはずっと海沿いです。 でもアップダウンが多くてしんどいのねん・・・ |
![]() |
![]() |
敦賀トンネル。一昨年もここを通ってるけど、 こんなにアップダウン多かったかなぁ・・・ |
富山在住でツーリング日記にも登場している オーストラリア仲間のAKEさん、弟さんと京都へ 遊びに行っていて、ちょうどこの日に富山へ戻ると 言うのでAKEさん達とも連絡を取って敦賀の先の 道の駅で合流しました。 ペットボトルの差し入れありがとう。(^_^) |
![]() |
![]() |
AKEさん、私との共通の知人でもあるMicaさん から私への差し入れも頼まれていたそうですが、 道の駅で会った時に私に渡し忘れたことに後で 気が付いたようで、道の駅から5kmくらい先の 道ばたの道路標識のポールに置いていったと メールが。(笑) 無事にいただきました。(^_^) |
敦賀から先、ホントにアップダウン多すぎ・・・ もうヘトヘトです・・・(x_x) |
![]() |
![]() |
武生と鯖江の間くらいで走行200kmに。 もう12時間以上走ってるもんなぁ。(^。^;)フウ |
そろそろ体が限界・・・ 夜7時前、鯖江のコンビニで 30分くらい休んでいました。膝も太股も尻も痛くて もう力が出ません・・・(x_x) 気分悪くて吐きそう でしたが、栄養補給しないと全然回復しないので 栄養ドリンクを補給。 |
上のコンビニで休んでいる時、携帯電話で天気予報を見てみると、明日は確実に雨。(ToT)ダー 仕方がないので今日中に電車に乗って帰ることにしました。 それでももうちょっと走れば高校の時に出した1日の走行距離240kmの記録を超えたいしなぁ・・・ と全身アチコチが痛い体にムチ打ってさらに先へ・・・ しかしこれ以上走ると今日中に自宅へ帰る最終電車に間に合わなくなるので福井駅を 今回のゴールに決定。ラストの15kmくらいはホント長く感じた・・・~(>_<。)シ~ |
![]() |
![]() |
20時30分頃に福井駅到着。ここで自転車をたたみ ました。全行程を完走できなくて残念・・・ |
本日の走行距離226km、よう走った・・・ |
![]() |
![]() |
輪行袋に自転車を入れ、あとの荷物も手に持って 福井駅のホームまで上がってきました。 |
福井駅21:22発のサンダーバード45号 高岡駅で城端線の最終列車に接続。 今日中に自宅に帰るにはこれが最終。 |
![]() |
![]() |
高岡駅で22:52発の城端線最終に乗り換え。 22時台が最終列車って・・・さすが地方ローカル線。 |
たったの1両しかないのですが、お客さんも あんまりいませんでした。自転車で3人分の席を 占領・・・(笑) |
福井から自宅までは130kmくらいで、この日だけで226kmを走ったことを思うと翌日は楽勝の ハズだったのですが、完走できなくてホント残念・・・また挑戦したいと思います。e(^。^)g_ファイト!! 6日は1日中家で休養、体がガタガタです。(笑) |
発着地 | 発地:兵庫県川西市の実家 着地 JR福井駅 |
発着時刻 | 発時刻:03時20分 着時刻:20時30分 |
走行距離 | 226.13km |
所用時間 | 17時間10分 |
走行時間 (ペダルを漕いでいた時間) |
12時間38分07秒 |
平均速度(休憩も含む) | 13.2km/h |
平均速度(走行時) | 18.9km/h |
最高速度 | 67.0km/h (敦賀〜越前市間で記録) |