2006/08/06 流木乗り選手権大会
去年に続いて今年も出場しました。富山県砺波市で開催されている水祭りの 中のイベント、流木乗り選手権大会。4月から出場を早々に決めてはいたものの、 何にもしないまま大会本番。(笑) 去年出場したうちのチームの親分が引退し、 今年は新しく若手が一名参加。私がチーム最年長になってしまいました。(;^_^A ではでは、今年の流木乗り選手権大会の様子をどうぞご覧ください。 |
![]() |
去年作ったおそろいTシャツ。 チーム名の「じんたいぶっちーず」と 書かれたアイロンプリントが胸に、そして 1、2、3の背番号が背中に。 |
![]() |
競技直前に競技者は全員一旦入水 しなければなりません。 3人そろって「せーのっ!!」 ザップーン(笑) |
![]() |
− | ![]() |
− | ![]() |
右側の緑のシャツがうちのチームです。 今年の1番手はうちのチームの新人、21歳。 ガンバレー e(^。^)g_ファイト!! |
おっ と相手も落ちそうだっだのですが、 ちょっとの差でうちの新人君が先に落ちて しまいました。 惜しかった〜 |
![]() |
− | ![]() |
− | ![]() |
2番手はワタクシ、ROOKIEどす。 ここで負けたらうちのチームの1回戦負けが 決定してしまうのでなんとしても勝ちたいところ。 |
相手は初出場チームでしたが、私は今年で 3回目の余裕もあってここは楽勝。(^-^) これで一勝一敗と五分だ。 |
![]() |
− | ![]() |
− | ![]() |
3番手は去年のトップバッター。 スタート前の握手と余裕です。 期待できそう。(^-^) |
相手選手、スタートして一瞬で落ちてしまって これまた楽勝。(^-^) 2回戦進出だ〜 \(^o^)/ワーイ |
![]() |
− | ![]() |
− | ![]() |
1回戦では負けてしまった新人君、ここで 勝ちの味を覚えましょう。(笑) |
やはりそう簡単にはいかないもので・・・(笑) あっさり負けてしまいました。(ToT)ダー |
![]() |
− | ![]() |
− | ![]() |
続いてワタクシROOKIEどす。 相手チーム、去年256チーム中で2位か3位かに なった超強豪、さてさてどうなることやら・・・ |
互角の戦いでかな〜り長い間双方ともに 落ちずに高速で流木が回転。 最後は僅差で私が先に落ちてしまいました。 (ToT)ダー 3回目の出場で全部で7回流木に 乗りましたが初めて負けちゃったよん。(ToT)ダー |
競技ルールにより、2回戦以降は3人のうち先の2人でチームの勝敗が決まったらその時点で競技終了。 うちの3番手の選手は2回戦の競技はできず・・・ゴメンナサイm(__)m |
![]() |
これも必ず参加するターザン選手権。 前方にある浮き輪目指して長さ35メートルほどの ロープにぶら下がって行きます。 この橋のステージの上に立つと結構な高さで 怖いですねぇ。 |
![]() |
遠くから見たらこんな感じ。 手前にはギャラリーがいっぱい。 |
![]() |
このロープ、大きなクレーン車からぶら下がって いて結構長い距離を滑空します。 気持ちいいのねん。(^-^) 黄色い浮き輪に入れば拍手喝采。 |
![]() |
いやぁ、入れませんでした。(ToT)ダー 一日数百人がチャレンジするのですが、この 浮き輪に見事入ることができるのはそのうちの 5人くらいとか・・・ あぁ〜 くやし〜 |
![]() |
流木乗りとターザンの選手権を終えて満足の じんたいぶっちーず。 あとは慰労会へゴーです。(笑) |
いやいや、優勝への道のりは長い・・・(笑) 今年もこの後に学校の高い鉄棒でちょっと遊んでみたのですが、去年はできた技が 今年は何度やってもできず・・・(ToT)ダー 年を取ったと言うことか・・・(;´д`)トホホ この後、みんなでお好み焼き屋さんへ行って慰労会をしました。 そのお好み焼き屋さん、実は昨夜もこの3人で作戦会議と言うことで行って いたのですが・・・(;^_^A アセアセ また来年も頑張るぞ〜 (^-^) ありがとうございました。 |