2005/08/20 お盆休み後半
お盆休み、家族で万博公園にあるエキスポランド(遊園地)に行ってきました。 去年も行ったのですが、去年は天候が悪かったせいか、とっても人が少なく、 一番人気の乗り物ですら順番待ちナシの状態でして。宝塚ファミリーランドも 閉園になってしまったことやし、ここもそろそろヤバイかなぁ・・・今のうちに 行っておかないと。って思いつつ行ったのですが、今年は去年とはうって 変わってものすごい人・人・人・・・この違いはなんなんだ〜!! (笑) |
![]() |
子供達が去年のことを覚えていて、一番 行きたがっていたのが、ゴンドラに乗って移動 しながら敵を撃つシューティングゲーム。 3万点を越えると写真のようなキャラクターの ビニール風船がもらえます。去年は一つだけ ゲットして、ボン2号にあげたのですが、やっぱり 2つないとすぐにケンカになってしまって・・・(笑) ってなわけで気合いを入れて今年もゲームへ。 難しいんだな、これが・・・一日中行列ができて いましたが、この風船を持っている人は1人も 見かけず・・・ |
![]() |
空中ブランコって言うのかな? なんて名前か全然見ていません。(;^_^A 単純なんですが、結構好きなんです。 高いところが好きなのはやっぱり○○ だから?? (笑) 画面やや左の青いシャツがうちのボン。 |
![]() |
この手の乗り物は身長制限で子供が乗れ ないのが多いので、夫婦交代で乗ったり していました。 USJなんかもとっても楽しいですが、こういう 遊園地も懐かしくてなかなかイケマス。(^-^) |
![]() |
岡本太郎製作の「太陽の塔」 子供の頃にこれを見たときはとっても 怖かった・・・(笑) 日本初の世界万博だった大阪万博。 私はどうも行ったらしいのですが、なんせ 当時1歳だったので記憶にございません。(笑) |
![]() |
エキスポランド、大きなジェットコースター だけで4つもあります。もーたまらん。(^-^) 立って乗る「風神・雷神」 足下が筒抜けで 床面がない「オロチ」などが人気。 |
![]() |
「こぼさんと食えよ〜」 「口の回りにベタベタつけんなよ〜」 と何十回言ってもこのありさま。 ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ 「ホンマ赤ちゃんみたいやのぅ〜」 って言うとすっごい怒るうちのボン2号。(笑) 「悔しかったら口の回りにつけんと 食べてみぃ〜」 なんて本気で言ってしまう私もボンとたいして レベル変わらん?? (笑) |
![]() |
なかなか広いんですよね。 私が住んでいる北陸地方にはこんな立派な 遊園地がありません。 やっぱ遊園地はこうでないと。(^-^) 観覧車に乗って撮影。 |
![]() |
アイスハウスって言うのかな・・・ 館内がマイナス30度以下に設定されている ハウスがありました。 真夏で外はとっても暑いので、入った直後は 「わぁ〜 涼しくて気持ちいい〜」 なんて感じですが、1分もしないうちに 凍えてしまいます。 {{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜 寒いの大好きROOKIEは、1人で何回も 入っていたのでした。(笑) |
![]() |
これは初めて見たかなぁ。 回転しながら高く上がっていってしかも 回転軸に傾斜が付くと言う、なんか おもしろい動きをします。 サンダル脱いで、裸足で座ってる人が 結構いました。 |
![]() |
かなり暑い日だったせいか、写真のように 自力で動く乗り物はすいていました。 お盆休みに入ってからたらふく飲み食い しているので、少しでも運動しなければ。(笑) |
![]() |
帰る前に記念撮影。恥ずかしいので画像は 小さめ。 私と子供達が持っている緑、黄色、赤の ビニール風船はいずれもシューティングゲーム でゲットしたもの。(^_^)V ピース 嫁さんが持っているカエルのぬいぐるみ2匹は 8人対戦のモグラ叩きゲームの優勝商品。 (3回やって、2回優勝) 全部私の戦利品。(笑) これで全部偶数で揃ったので子供達も ケンカしなくてすみそう。 |
![]() |
この日の夜、子供達は実家に預けて、 ROOKIE夫婦と、昔からの友人の3人で 奈良県天理市にある「彩華ラーメン」を 食べに行ってきました。豊中市の友人宅 からここまで45分。ちょっと速すぎ。(笑) 大阪市内からでも50キロくらい離れている のですが、それでも各地から続々人が やってくるくらい知る人ぞ知るお店なのです。 天理市内には小さな本店とこの天理西店、他にも 近くで大きな露店でも営業しています。 関西圏で10店舗ほど展開しているよう。 |
![]() |
お盆の最中とあって、超満員。 入口にずらっと行列ができていたのですが、 すご〜く手際のイイ店員さん達のおかげで あまり待たずに入れました。 |
![]() |
お正月も同じ友人とこの店で食べたんです。 真ん中の辛しミソは自分で好きなだけ 入れます。 いつもはもうちょっと入れるのですが、翌日に 友人と会う約束があったのでちょっと控えめ。 他にも下ろしニンニクも入れ放題。 写真はちょっと食べてから辛しミソを入れた ので、できたてはもうちょっと白菜がたくさん 乗っています。 私のこだわりで、どこのお店のラーメンでも 出てきた味をまずはそのまま味わったあと、 好みで調味料や薬味などを入れることに しています。 |
![]() |
上のラーメン屋では、餃子と唐揚げまで 食べたのに、まだ食べたりないこの3人。(笑) 大阪の箕面まで戻ってきてハーゲンダッツで アイスクリーム。(^-^) 富山の自宅近くにはハーゲンダッツないん よね〜 久々のハーゲンダッツ。(^-^) 実は、これを食べた後に、隣にあるミスター ドーナツにも入って深夜まで食べ続けて いたのでした。(;^_^A アセアセ ダイエットはどうした・・・(笑) |
![]() |
日は変わりましてこちらは富山に帰る日。 高速に乗って午前中のうちに一路富山へ 向かったのですが、 「今から帰ってもまだ早いしなぁ・・・」と 急遽サントリーの山崎工場を見学しようと。 乗ったばかりの高速、1区間しか乗らずに すぐに降りました。(笑) 相変わらず思いつきで動くROOKIEどす。 写真は見学コースの待合室。 すっごいたくさんウイスキーが並んでいて ヨダレがでそう。(笑) 私、ウイスキーとっても好きです。(^-^) |
![]() |
山崎はサントリーウイスキー発祥の地です。 大阪府と京都府の境に、明智光秀が敗れた 天王山と言う小さな山があり、その麓に湧き 出る水でウイスキーが作られるようになった のでした。 写真は工場の敷地内にある湧水箇所。 ちょっと離れていますが、ビール工場も 近くにあります。 |
![]() |
工場見学と言えばやっぱこれでしょう。 30分ほどガイドさんに付いて見学した後は 試飲会場へ。 北杜・山崎・響と3種類の高級ウイスキーの 他に、なっちゃん・伊右衛門の5種類が 20分間くらいですが飲み放題。 ヤッホー\(^o^)/ つい夕べもたくさんお酒を飲んでいたの ですが、翌日も午前中からウイスキーを 飲んで・・・ 普段はあまり飲まないんですよ。 (って誰も信じてくれなさそう・・・) |
こちらのページで紹介した他にも、いろんな友人と会ったり遊んだりと 本当に盛りだくさんのお盆休みでした。すっかり太って帰ってきた ROOKIEでしたが、この2日できっちり絞りました。(笑) まだまだ暑い日が続いているので、もう一回くらい泳ぎにでも行きたい なぁって思うのですが、やっぱり夏はもう終わりかなぁ・・・ 家族共々、たくさんの思い出を胸に残して過ぎて行った夏休み。 さぁ、いっぱい遊んだ後は仕事頑張らなくっちゃね。 e(^。^)g_ファイト!! |