2005/08/19 琵琶湖BBQ 2005 その2
夕べはホントに豪雨とものすごい雷鳴でした。(ToT)ダー きっと大人達は一睡もできなかったんじゃないかなぁ・・・ 夜中にトイレに行く時、間髪入れずひっきりなしに強烈に光る雷のおかげ?で、 ライトを持たなくても真っ暗なテントサイトを歩いてトイレに行けたくらい。 テントの中で聞く雨の音ってテント内で増幅されてすっごい響くんですよ。 普段、雨風しのげるところで眠ることができると言う当たり前のことがとっても 幸せなんだなぁと改めて思いかえす夜でした。 私はオーストラリアのナラボー平原で遭難しかかった時のことを思い出し・・・ 賛笑さんも言っていましたが、「キャンプって楽しみに行くはずやけど、これって 修行を積みに来てるようなもんやん」って。(笑) ホンマ修行積んでました。 |
![]() |
翌朝、いつもだったら6時過ぎに起きてラジオ を聞きながらラジオ体操なんかするのですが、 雨が降っていたのでなかなかテントから 出られず、7時くらいになってようやく念願の オテント様が・・・ 左のえだまめさん、合羽着てるくらい さっきまで豪雨だったんですが、太陽が 出ると同時にキレイな虹がでました。 |
![]() |
最近は初日の昼がバーベキュー、夜はカレー、 翌朝ホットドッグで昼がそうめんってのが 定番になってきました。 朝からみんなでホットドッグ作り。 なんせ三十数人分ですから量もハンパじゃない。 |
![]() |
恥ずかしながら、私も写真撮ってもらいました。 タクオさんと一緒にホットドッグ用のタマネギを 炒めているところ。 夕べのカレーが余っていたので、カレー味と しょうゆ味の2種類作ってみました。 左でソーセージを焼いているのは兄丸さん。 子供達から人気ナンバーワンの方。(^-^) このカレー・・・タープの下に置いてあったの ですが、一晩中降り続いた豪雨でタープも 倒れ、カレー鍋の中はあふれんばかりの水。 しかし、ラッキーなことに底に残っているカレーと 雨水がまったく混ざっておらず、上澄みの雨水を 上手に流したらキレイにカレーだけ残って くれました。(^-^) |
![]() |
ソーセージ、何本あるのん?? 火が通りやすいように一生懸命切り込みを 入れていたんですが、よく見たらすでに 切り込みが入ってた。( ̄□ ̄;)!! |
![]() |
結構な雨が降っていたのですが、そんなことは お構いなしに遊ぶボーイズ。 風邪ひくぞ〜 子供達、パワーが漲ってるなぁ。 |
![]() |
ホットドッグのソーセージの他に、ナゲットと 豚バラの薫製も焼いてみました。 この薫製肉、めっちゃうまそ〜 見ているだけでヨダレが出てくるよ・・・ 今年のホットドッグは豪華だ〜 (^-^) |
![]() |
オハヨ〜 (^○^)/ 夕べはちゃんと眠れた〜? おなかすいたね〜 もうちょっと待っててね〜 |
![]() |
子供達、みんな食べたかな〜? じゃ、私達もイタダキマース (^-^) 午前中も降ったりやんだり。 タープの下に全員集合。 夕べもたらふく飲み食いしたのに、おいしそうな ホットドッグに食欲をそそられ、3つも食べ ちゃいました。(笑) |
10時前くらいから急に天気がよくなり、蒸し暑〜くてカンカン照りになって きました。 水浸しだったテント、どうにもならないのでそのまま 畳んで、家に帰ってからもう一回立て直して乾かさなしゃあないなぁ、 めっちゃ面倒やなぁ・・・って思っていたのですが、畳む直前に イッキに晴れてくれ、ものの30分もしないうちにキレイに乾いて くれて、ヨカッタヨカッタ。(^-^) キャンプ場はお昼前にキレイに撤収し、今度は泳ぎに琵琶湖の 白髭浜ビーチへ。 近年はマキノサニービーチが多かったので、 白髭浜は久しぶりです。 |
![]() |
お盆の最中の土曜日とあって、朝は雨が降って いた割には人がたくさんいました。 雨はすっかり上がって、陽も照ってきて、 いい感じ〜 (^-^) |
![]() |
パラソルの下でご婦人方がご歓談。(^-^) どんな話をしているのかな? |
![]() |
おっと、今年はガールズがボートに乗っている。 上手に進めるかなぁ〜? 後でこのボートに私、助けられました。(笑) |
![]() |
○凸家の娘さんのアイコ様 この軍団の最年少 かな・・・ も〜 あまりにもカワイイのでそこにいるだけで みんな癒されます。(^-^) |
![]() |
富山のスーパーで買った半生のスルメ。 七厘とスルメの組み合わせがいいですねぇ。 |
![]() |
こちらの方、ワケありで禁ビール。(笑) でも焼酎ならオッケーで〜す。 岡山から来られた賛笑さん。 |
![]() |
3枚あったスルメ、夕べ2枚焼いた時は あまり売れなかったのですが、今日はなぜか 人気沸騰。 飲んだくれ親父のタマゴ達。(笑) ここに来ている子供達ってなんかみーんな 酒豪になりそう。(笑) 後ろの勝ぺさん、両日ともひたすら焼き番を されていまして、頭が上がりません。m(__)m |
![]() |
おーい、1人一つやぞ〜 それよりもレディーファーストやぞ〜 (笑) 来年はスルメ増量だな。 |
![]() |
お嬢様方、大きくなったらオジサン達と 一緒に飲もうね。(笑) (絶対イヤって言われそう・・・(;^_^A アセアセ) |
![]() |
なんかず〜っと食べて飲んでしてるような。 お昼はそうめん、疲れた胃袋にはやっぱり こんなのがいいな。 |
![]() |
賛笑さんとこのカイ君(3歳) ぜーんぜんしゃべらないのですが、 人見知りせず、大人達に寄ってきてはお笑い 芸人ぶりを発揮しています。(笑) DNAパワー さすがです。 ホンマ彼っておもしろい。(^-^) |
![]() |
まぁ遠慮せずどうぞ・・・ って言うまでもないかしら。(笑) ちょっとそこの黒い帽子のオクサマ、それ 一口で食べるんですか!! (笑) |
![]() |
これも恒例のスイカ割り。みんな上手くなって 来てねぇ、もう2廻り目に突入することも ないだろうなぁ。 |
![]() |
w(゜o゜)w オオー! 惜しいっ!! (゜゜;)\(--;)ウソツケ! 3年生以上は一切誘導なし。 これは難しいぞ〜 |
![]() |
高学年になると、誘導なしの上に3回転して からスタート。 2日目から参加のカリンちゃん。 e(^。^)g_ファイト!! |
![]() |
見事ヒットしてメダルを獲得した子供達。 左の4人は3回転してから、まったく誘導ナシ で歩いて行ったのにスイカにヒットさせた スイカ割りの達人です。 君たち、スイカ割り1級免許皆伝。 たぶん私達よりもうまいかと・・・ |
![]() |
宴たけなわでございますが、そろそろお開きの 時間が近づいてまいりました。 ガールズで記念撮影〜 (^-^) ところでヒナコちゃんは〜?? シャイなお嬢様なのね、きっと・・・ |
![]() |
みんなで記念撮影。 また来年会おうな〜 最初の頃の写真と比べると 子供達の成長ぶりが よくわかります。 |
![]() |
後列の人達、みんな個性が 出てますね〜 (笑) いつまでこの集まり続いて いるかなぁ・・・ 孫を連れて参加してたり して。(笑) また来年会いましょう。(^-^) (^0^)/~~see you ! |
天候には恵まれなかったですが、パワー全開でフルコースを堪能した 気分でした。(^-^) いや〜 楽しかった〜 来年はみんなでてるてる坊主作りますか?・・・(笑) |
えだまめさんのページはこちら→ |
![]() |