2003冬〜2004春 後半
![]() |
新湊市に海王丸パークを言う海に面した 公園があります。日本丸の兄弟船の海王丸の 母校。航海に出ていることが多くあまり港では姿が 見られないのですが、今日はイベントがあり しっかりと帆も張っていました。 (総帆展帆) |
![]() |
富山県には富山市と高岡市を起点に路面電車が 走っています。こちらはJR高岡駅前から延びる 万葉線で終点の越の潟駅。 越中の国は万葉集にたくさん歌を残した大伴家持 が6年間過ごしたゆかりの地なのです。 |
![]() |
終点越の潟からすぐ向こうにもいろいろ建物が 見えるのですが間に海がありまして。 陸づたいで行くとものすごく遠回りになるので ここには無料の渡し船があります。 ほんの3分ほどで向こう岸に着く。 写真右に見える船は富山商船高専の実習船 若潮丸。 ついでに言うと写真左手に見える一番高い 構造物はアンテナで私が建てました。(笑) (高さ24メートル) |
![]() |
場所が変わって、金のシャチホコと言えば?? そう、名古屋城です。 あいにくの雨で本物の金のシャチホコはゆっくり 見ることができませんでしたが。 |
![]() |
5月下旬に利賀村へドライブにでかけました。 雪で通行止めだったため、迂回路の林道を 走っていたらパンク。(ToT) 前輪がパンクしたのですが、応急タイヤは 後輪につけた方がよいので後輪から外して いるところです。 んで今日7/19にも利賀村へ行ったのですが、 またパンクしてしまいました。今日は未舗装路 なんて走ってないのに〜 (ToT) もう利賀はいやだ〜 |
![]() |
6月のある日の夕暮れ。 リビングの窓から東の方を見たら農家が 普段は見られないくらいオレンジ色に染まって いたので思わず写真を撮りました。 |
![]() |
上の写真直後の西の空。 こんなキレイな夕焼けはめったに見られない のです。 元ラインマンとしては鉄塔のシルエットに 哀愁を感じてしまいます。 |