2008/08/03 アタック25出場
パネルクイズ アタック25と言う番組はみなさんご存じでしょうか? 1975年にスタートして今年で34年目と言う超がつくほどの長寿番組。司会は34年間ずっと 児玉清さんです。 「大事な大事なアタックチャ〜ンスッ (^O^)g 」って言うセリフは有名ですよね。(笑) めでたく私がその番組に出場することができました。 今回は予選から出場決定、 そして収録を終えるまでの様子をお伝えいたします。(^_^) 私は赤枠での出場でした。 |
まずは予選に応募 アタック25に出場するにはまずは予選に参加する必要があります。 関東圏での予選や 関西圏、あるいは地方で各都道府県での予選などがありまして、番組の中で出場者募集の テロップが流れていますし、朝日放送のホームページの中のパネルクイズ アタック25の ページでも予選へのエントリー受付があります。 このアタック25、朝日放送系列で放送されるのですが、私が住む富山県では朝日放送が 地上波では映らないんですよ。(ToT)ダー ケーブルテレビに加入している家なら金沢にある 北陸朝日放送が映るのでリアルタイムで見られるのですが、ウチは未だにケーブルテレビに 加入していません。(;^_^A アセアセ 富山県ではかなり珍しい方です。(笑) でもフジテレビ系列の富山テレビでたまに1ヶ月遅れくらいで不定期に放送されることもあります。 私はたまたまその不定期に放送されていた番組で出場者募集の案内を見て予選に 応募したのでした。 予選を受けたのは3月初旬だったかな・・・。 予選に申し込みしたら、予選の案内がハガキで来ます。都会の方で予選申し込み者が 多いところでは予選に参加するのでも抽選があるのかな・・・ 富山県はとっても田舎なのでおそらく予選出場希望者は全員予選を受けることができた ような気がします。 筆記試験 私が受けた時の予選参加者は38名でした。実はこの予選で冷や汗をかきました。 予選会場のビルの1階にいて、集合時刻になればスタッフの方が 「アタック25の予選参加の方〜」なんて声をかけてくれると思って1階のロビーでず〜っと 座って待っていたのでした。しかし集合時刻の5分前になっても予選参加者らしき人影も 見あたらないし、スタッフらしき人も見あたりません。(・_・?)ハテ おかしいなぁ・・・ ハガキにはたしかにこの場所と時刻が書いてあるのに・・・。 なんて思っていたのですが、心配になって案内の方に尋ねて予選会場の部屋を調べ、 そこへ行ってみるとすでにたくさ〜んの人が座っているではないですか。 (゜゜;)ワーッ! その時集合時刻の2分前。所定の時刻ぴったりに予選会場の扉が閉められ たので、もう少しで私は予選を受け損ねるところでした。アブナイアブナイ・・・。 予選会場の席には通し番号が振ってあって、予選会場に入った人から順番に座って いきます。筆記試験の合格発表はその番号で呼ばれるので解答用紙には自分の番号の 書き間違えのないように。(笑) まずは自己紹介の用紙にいろいろと記入します。住所氏名の他、得意なジャンル、 苦手なジャンル、自己PRや過去の予選・本戦参加歴など。 ここで自己PRをたくさ〜ん書いておくとポイントが高いようで。(^_^) 本気で本戦目指している方は、事前に自己PRに何を書くか考えておいた方がいいです。 それが終わるといよいよ予選問題・解答用紙が配布されます。問題数は30問(だったかな) 制限時間は8分、1問あたりわずか16秒で答えを書いていかなければならないので、 答さっぱりわからない問題は迷わずパスして次の問題へ。 30問中半分の15問はいわゆるベタな問題。時代を問わず、雑学知識が問われる問題です。 残り15問は時事問題。最近流行りの曲や映画、芸能やスポーツ、政治経済などなど、 時代の流れについていないと答えられないような問題です。 私はベタな問題はほとんど解けたのですが、逆に時事問題はさっぱりわからず、 「あぁ、こりゃダメだ、やっぱり本戦に出場するくらいの人達って相当な博学なんだろうなぁ。」 と諦めの心境。 解答時間の8分が過ぎると一斉に解答用紙が集められ、「15分〜20分ほどお待ちください」 と言ってスタッフ達が部屋を出ていきます。 そして15分後、スタッフの方が戻ってこられました。 「それでは、今から番号を呼ぶ方はここに残ってください。呼ばれなかった方はこれで終わりです。」 と言って番号が読み上げられていきました。前述の通り、私は予選会場に締め切り直前のギリギリに 入ったので、番号は一番最後です。筆記試験通過の番号の読み上げは、番号の小さい順では なかったので、成績のよかった順だったのかな・・・私の番号が読み上げられる前にすでに5人が 読み上げられていきました。これで終わりかなぁ、と思いつつ「頼む、俺の番号を読み上げてくれ〜」 と思っていたら最後の最後に「38番」 \(^O^)/ヤッター (●⌒∇⌒●) わーい 番号が呼ばれたのは6名、それ以外の32名の方達は予選参加記念のボールペンをもらい、 そのままサヨウナラ〜 (^0^)/~~see you ! 帰る人達が全員部屋を出た後、番号を呼ばれた6名が1人ずつまた呼ばれ、前の方に 横一列に並んで座りました。 面接試験 筆記試験を通過した6人が次に通らなければならない関門が面接試験です。 私の時は6人全員が並んで座っている状態で、1人ずつ自己PRをすると言う感じでした。 時間は決まっていないのですが、1人2〜3分くらいかな・・・ 私は6人中最後だったので、十分心の準備はできました。これはラッキーでした。(^_^) 筆記試験で、クイズ番組に出て他の出場者達と対等に戦えるかどうかの知識を測られ、 次の面接ではテレビに出ても視聴者に好印象を与えることができるかどうかと 言うあたりが見られるようです。テレビ番組ですからまずは視聴率が重要なんです。 視聴者が見てすこしでも満足してもらえることを第一として出場者を選定しているんだと 思います。 しかめっ面で無愛想な人は通りにくいかも。(笑) 予選参加者を見ていても、女性の参加者の方が男性よりもかなり少ないのですが、 番組としては女性も4人の解答者の中に並んでいた方が、少しでも視聴率が上がるような 気がするので、女性で雑学に自信のある方は是非予選にチャレンジしましょう。(^_^) 声の大きさは滑舌なんかも重要かもしれませんね。その辺は私の勝手な想像で、朝日放送 のスタッフの方が述べた基準ではないのであしからず。 合格通知 面接が終わった後はその場で解散となるのですが、面接に合格したかどうかはその場 ではわかりません。合格した人には合格通知がハガキで届きます。そのハガキもいつ届くか わからないので、後はただ待つだけです。不合格の方には何にも通知がないので、 いつまで待っていればいいのかわからず、結構気になります。(笑) 私は予選を受けてから1ヶ月弱くらいで合格通知のハガキが来ました。(●⌒∇⌒●) わーい しか〜し、喜ぶのはまだまだ早いのです。予選会場で面接の後にしっかりと説明が ありました。この合格通知のハガキは、ハガキが来てから1年間、アタック25の本戦に 出場する権利があると言う意味のもので、合格通知=本戦出場ではありません。 番組の構成上、あまりにもレベル差がある出場者が一緒に収録して、もし圧倒的な 一人勝ちとかになると番組のおもしろみがダウンしたりしますし、年齢や性別なども いろいろ考慮して出場する4人を選んでいるようです。実際この合格通知のハガキを 受け取っていながら、1年間出場のお呼びがかからず涙を飲んだ人も結構いるようです。 お呼びがかかるかどうかは神のみぞ知る。(笑) この通知で出場が決定ならば、その後の勉強にも気合いが入るのですが、いつ出られるか、 あるいはもしかしたら出られないかもしれないって思うとなかなか勉強に身が入りません でした。(;^_^A アセアセ 念願の出場依頼 予選を受けて3ヶ月以上経ち、出場依頼が来ることなんてすっかり忘れてしまっていた 6月下旬、私の携帯に登録されていない番号から電話がかかってきました。 ヘンな電話だったらイヤだなぁ・・・と思いつつ電話に出てみると 「朝日放送ですが・・・」 その一言で電話の用件がすぐにわかりました。(笑) ('-'*)キャーキャー 待ってましたっ!! ついに来ましたっ!! ばんざ〜い \(^o^)/ 「7月17日(木)の収録に出られるでしょうか?」 と。ホントは仕事の都合とかも考えた上でお返事するところなんでしょうが、私はその場で 「出場できます。」と力強い返事。(笑) スタッフの方は 「お仕事の都合など大丈夫ですか?」 と心配そうに尋ねてこられましたが、即答で 「大丈夫です。」と答えました。(笑) (^_^;)\('_') オイオイ、チョットマテ・・・(;^_^A アセアセ 予選の筆記を勝ち抜き、面接も合格し、ついに本戦出場依頼まで来たと言うのに ここで断ったら一生後悔するだろうと思って、最悪会社を辞めてでも出る・・・と言う つもりで即答したのでした。(笑) ![]() そして収録の日を待つ毎日となりました。 かな〜り勉強しましたよ〜 出場依頼があってから収録日までのおよそ3週間の間に 私が勉強した問題の中から、実際に出題されて私が解答できた問題が2問ありました。 やっぱ出場するからには勉強せんとあかんでしょう。(笑) さて、いよいよ収録の日の様子です。↓ |
![]() |
![]() |
ここから3枚はオマケ写真。(笑) ここは阪急梅田駅の3階改札を出てエスカレーター を降り、そのまままっすぐ南にちょっとだけ歩いた所に あるビールバー。発泡酒とビールが売られていて、 ちょっと一杯・・・って感じで気軽に飲めます。 収録で大阪に行くって決まった時からここでビールが 飲みたくて、でも最後に見たのはもう何年も前だし なぁ・・・と思いつつやってきたらしっかり営業して いました。(^_^) しかし収録前にしかも昼間っからビール飲んで いいのか・・・(;^_^A アセアセ 収録の4時間以上前で、しかも小さな小さな 紙コップに一杯だけだったのでお許しくださいませ。m(._.)m ペコッ |
ここは梅田の阪神百貨店地下1階にある スナックパーク。中学3年生の頃から高校卒業 するくらいまでの間、自転車にのってしょっちゅう ここへ来ていました。 当時ホットケーキが100円とか、オムチャーメン 120円とかでメッチャ安かったなぁ。 今でもすご〜い安いですよ。写真のとおり人が たくさんいる人気のスポットです。 ちなみに右手のマクドは全然お客さんいません でした。(笑) |
![]() |
![]() |
スナックパークで買った洋食焼き。156円ナリ。 あんまり腹いっぱい食べて本番中に眠たくなったら 困るので、この日のお昼ご飯はちょっと控えめに しました。(^_^) |
これが朝日放送の新社屋。実は私、1992年に 朝日放送の深夜ラジオの生放送に出演したことが あります。その時は旧社屋でした。この新社屋、 今年の4月に移転したようで。ここへ来るまで 全然知りませんでした。(;^_^A アセアセ 写真ではちょっと銀色っぽく映っていますが、実際は 真っ白でまぶしい建物です。(^_^) |
14時に朝日放送の正面玄関集合だったのですが、13時35分に到着しました。 受付で「今日アタック25に出場しますROOKIEです。」(もちろん本名ね) って言うと、入場用のIDカードを渡してくれました。 ロビーはあまり広くなくて、小さなテーブルが4つ並んでいるだけだったかな。 他の出場者もここに集合するハズだから、もう来ているのかなぁ・・・ なんて思いつつ周囲をチェック。(笑) 集合時刻5分前に朝日放送のスタッフの方が来られ、出場者全員一緒に 新社屋の館内へ入っていったのでした。 |
![]() |
![]() |
ここは2階の控室が並ぶ通路。 一番前の方がスタッフで、後の2人は本日の出場者。 男性2名、女性2名での大会となりました。 |
なんでも写真に撮りたがるROOKIEどす。 ここはトイレの中にある洗面台。(笑) トイレの中も何もかも真っ白ですっごいキレイ。 |
![]() |
![]() |
控室は出場者4人とも同じ部屋です。そこに荷物を 置いたらすぐにメイク室へ。なんでも最近のテレビは 高性能で肌の細部までよく映るので、テレビ映りを よくするために全員にメイクをしてくれるようで。 |
おそらく男性の出場者はほぼ全員だと思うのですが、 メイク室で係りの人にメイクしてもらうなんて初めて です。若くてキレイなお姉さんに顔をパタパタして もらって恥ずかしかったな。 (^_^)ノ""(*^_^*) |
![]() |
![]() |
本番収録の30分くらい前にスタジオに入ります。 私が思っていたよりはこぢんまりとしたスタジオ だったな。私が座るのは赤の席、いやぁ、心臓が ドキドキしてきました。 (ってず〜っと前からドキドキしてましたけど・・・) |
このパネルはスタジオ用のものです。私達 出場者はこのパネルを見て戦います。テレビで みなさんが見ているパネルはCGなんだって。 |
![]() |
応援の方は出場者の親族か知人・友人に 限られています。出場2週間ほど前までに予め 自分が招待している応援者の数を朝日放送へ 報告することになっています。 応援者が全然いない出場者の人の後ろには、 アルバイトの人達が座るようで・・・。 私が呼んだのは母・姉・妻・子供2人の合計5人 でした。嫁さんと子供達、仕事と学校休んで応援に 来てくれました。(^_^) |
応援の人達が揃ったところでリハーサルが始まります。まずは発声練習。 スタッフが「では、赤の人から順番にどれでもいいので好きなパネルを言ってみてください。」 って感じで始まります。私、地声は結構大きく出せるつもりでいたのですが、それでも一回目は 「もっと大きな声で」って言われました。(笑) 出場者の発声練習と同時に、応援の人達は拍手の練習を行います。 「出場者がパネルの数字を言う声が大きかったら盛大な拍手を、声が小さかったら拍手を しなくていいです。」ってスタッフの指示があります。(笑) もちろん本番ではそんなことは しませんけど。(笑) 白の方がパネルを読み上げる練習の時、世界のナベアツのモノマネで 「サァンバ〜ン┗(・o・)┛」って言ってスタジオは大爆笑。(笑) いや〜芸人ですね〜。(^_^) 本番前にとってもリラックスさせてくれたのでした。(^_^) この辺はスタッフの方が指揮をとって練習するのですが、大阪と言う地域柄のせいか、 結構お笑い系の練習でして、そのおかげでかな〜り緊張がほぐれます。(^_^) スタッフの暖かい心遣いでしょうか。(^_^) 発声練習と拍手の練習の後、いよいよ児玉清さんと問題を読んでくださる 沢木美佳子さん登場。 児玉さん、ものすご〜くカッコイイですよ、背がとても高くて背筋もバシッと伸びていて、 話しぶりもものすごく力強くてしっかりしていて、みなさん、児玉さんの年齢ご存じですか? 私は聞いてびっくりしました。75才なんですよ〜 w(゜o゜)wワオ!! すげ〜!! 児玉さんがスタジオ入りした後、15〜20分くらいかな、本番同様のリハーサルが 始まります。実際にクイズ問題を読み上げていただき、それに答えてパネルを指定する と言う感じで。児玉さんからパネルの取り方の説明もあります。出場者はみなさん 前もって十分勉強してきていると思うのですが、それでもテレビを見ていると児玉さんが 「なぜ角を取らないっ!!」なんて言っている場面がたまにありますよね。(笑) 実際にパネルが各色で合計15枚くらい埋まった状態が画面に映し出され、その状況で 自分が答えたらどのパネルを取るか・・・と言うことを聞かれます。 児玉さんはパネルの効率よい取り方は百も承知で完璧に頭に入っているので、 児玉さんが思っていたのと違うパネルを言うと指摘を受けます。(笑) 今回出場のみなさんは大丈夫でしたよね。(^_^) それでは、問題スタート。 |
問 題 | 解答者 | 答え | 正誤 | 取得 パネル |
ROOKIEからのコメント | |
オープニングクイズ ヒント1:中世ヨーロッパのサーカス芸人の名前 ヒント2:四角いのがあったり丸いのがあったり ヒント3:静岡県掛川市「○○の街」 ヒント4:小さい時に遊んだ ヒント5:技の名前、バラニー・ルディー・ランディー・ エディー ヒント6:回転 ヒント7:シドニーオリンピックで体操競技の正式 種目になる/ ヒント8:宙に浮いてる感じ |
|
トランポリン | ○ | 13 | 私、体操部だったのですが、トランポリン だとはさっぱりわかりませんでした。 (;^_^A アセアセ |
|
今年の高等学校野球選手権大会で、5回の裏 終了時に流れる「栄冠は君に輝く」を歌っている/歌手は |
|
小椋佳 | ○ | 8 | 「青の方すごいっ」と思ったのでした。 | |
1月から12月を英語で書いた時、アルファベットの「A」で 始まるのは8月と何月/でしょう |
|
4月 | ○ | 3 | ゆっくり考えれば誰でもわかる 問題なのでしょうが、頭の回転の 速さで負けました。(*_*) |
|
夏の宵、南の空に見えるアンタレスを主星とする/ 星座はなんでしょう |
|
さそり座 | ○ | 12 | 星座は私の得意とするところだったのに ボタン押しても光らないんだもんなぁ…(笑) |
|
ファッションモデルののぞみ、プレレスラーのケンスケ、 俳優のくらのすけの3人に/に共通する名字は |
|
佐々木 | ○ | 14 | 全然わかりませんでした… (;^_^A アセアセ |
|
アナグラム問題(並べ替え) 「師 刀よけた」 |
|
田中義剛 | ○ | 11 | おそらく4人ともほぼ同じタイミング で答えがわかったんだと思います。 早押しの勝負で勝てない… |
|
地図クイズ(画面を見てどこの都道府県かを答える) |
|
福岡県 | × | − | 日本地理は私の最も得意とする ところだと思っていたのですが、東西南北を 回転させて地図が出るとさっぱりわかり ませんでした。(;^_^A アセアセ |
|
映像問題 共通してつく部首は |
|
雨かんむり | × | − | 緑の方が間違えた直後、児玉さんが 「赤の方?」って私に解答を振ってきて 「雨かんむり」と答えたのですが、時 すでに遅し・・・(ToT)ダー 緑の方、きっと答えがわかっていたのに 咄嗟に違うことを言ってしまったのでは・・・。 |
|
音楽の問題 タイトルに共通する言葉は | スルー | SONG | − | − | さっぱりわかりません。(;^_^A アセアセ | |
5大会連続でオリンピックに出場する柔道の 谷亮子選手は何キロ級 |
|
48kg級 | × | − | 問題を最後まで聞けば答えられる自信が あったのですが、白の方に先に押されて しまいました。(ToT)ダー |
|
原油高の高騰などにより、通常の航空運賃とは別に支払う 燃油特別付加運賃を英語を使って/燃油何と言うでしょう |
|
サーチャージ | ○ | 2 | この問題も全員わかったと思うのですが、 緑の方の先読みの速さはアッパレ。(^_^) |
|
坂本龍馬とともに、薩長同盟の実現に奔走、陸援隊を 組織した/ |
|
中岡慎太郎 | ○ | 1 | タッチの差で押し負けた… くやしー (ToT)ダー ここを取れば 角の1番をゲットできただけに残念 |
|
青森と函館を結ぶ青函トンネルには2つの海底駅が あります。一つは吉岡海底駅/ともう一つは |
|
竜飛海底駅 | ○ | 6 | 鉄道マニアだった私のタメに用意して くれたような問題。(笑) 北海道は15回行ってますので。 |
|
イタリア語で生クリームを似たと言う意味がある、牛乳・ 生クリームに砂糖を加えてゼラチンで/煮詰めて冷やした デザートをなんと言うでしょう |
|
パンナコッタ | ○ | 18 | 予選の時に苦手なジャンルは 料理と書いたのを思い出しました。(笑) |
|
日本食品標準成分表は次の3つのどの省から発行されて いるでしょう、厚生労働省・文部科学省・農林水産省 |
|
文部科学省 | × | − | 答えを知らないのにハッタリで押したら 見事にハズレ。(ToT)ダー |
|
松尾芭蕉の句です、夏草や兵どもが |
|
夢のあと | ○ | 23 | あまりにも簡単な問題でホントにこれが 答えなの? と思ったのですが、躊躇せずに 正解された緑の方、さすがです。(^_^) ちなみに私はお立ちでした。(ToT)ダー |
|
人気バンド、モンキーマジックが日本とある国の 国交樹立80周年を記念して親善大使に任命 されました。ある国とは |
|
カナダ | × | − | 全然わかりませんでした。 (;^_^A アセアセ |
|
1958年8月3日、北極の氷の下を潜行して/横断 することに成功したアメリカの原子力潜水艦は |
|
ノーチラス号 | ○ | 24 | 日付問題はバッチリ予習していたのですよ。 (^_^)V ピース たくさんあった中でヤマを 張っていたところが見事に出題されて しっかりゲット。(^_^) |
|
森光子主演の舞台、放浪記と松本幸四郎主演の舞台、 ラマンチャの男、通算上演回数が多いのは |
|
放浪記 | ○ | 15 | 実はこの問題、一か八かで答えました。 (;^_^A アセアセ |
|
ベトナム最後の王朝グエン朝が置かれ、1993年にその 建造物がユネスコの世界遺産に登録された、ベトナム 中部にある古都を/ |
|
フエ | × | − | 聞いたことがあるなぁって言う程度で ボタンを押す勇気がなかった。 |
|
小学校の理科の実験で行う振り子の実験で、振り子が 一往復する時間が短くなる/のは次の3つの条件の うちどれでしょう。左右に振れる幅を小さくする・重りを 重たくする・振り子の糸を短くする |
|
振り子の糸を 短くする |
× | − | この問題、振り子と言えば「フーコー」と言うのが 常識の所を、ひっかけ問題で等時性に関しては ガリレオガリレイって言う問題がよくあるので てっきりそれかと思って先読みして答えたのですが 見事に自爆しました。(ToT)ダー よく考えたら小学生の理科でガリレオガリレイ なんて言葉は出てこないですよね。(;^_^A アセアセ |
|
外務省による平成19年度海外在留邦人数統計によると、 日本人が最も多く住んでいる国はどこでしょう |
|
アメリカ | ○ | 25 | この問題もわかっていたのにお立ちだった ので答えられず。(ToT)ダー 迷いつつも正解した緑の方、お見事っ!! |
|
50年間積み重ねてきたトレーニング法を公開した本、 俺の健康自慢を出版した、今もシニアツアーで活躍する プロゴルファーは |
|
青木功 | ○ | 7 | 白の方もなかなか。 さすが予選を突破してきた強者ばかり だと思った問題でした。 |
|
二兎を追うものは一兎をもえずと同じ意味のことわざで、 昆虫の名前/を使って |
|
虻蜂取らず | ○ | 16 | この問題、予習時にまったく同じ問題を やっていたので完璧でした。(^_^) |
|
お笑いトリオ森三中と、ロックバンドミカ三中を結成した 歌手は |
|
中島美嘉 | ○ | 21 | 私、ベタな問題はそこそこイケルのですが、 時事問題はサッパリなんです。(*_*) |
|
帽子の種類で、ツバが狭く後ろが折れ上がり、飾り ヒモは羽飾りを付けることもある、アルプス東部地方 の名前がついた帽子をなんというでしょう |
スルー | チロリアンハット | − | − | 帽子を言えばテンガロンハットの問題を 予想していたので予想が外れてサッパリ わかりませんでした。(笑) |
|
1956年スエズ運河の国有化を宣言した当時のエジプト 大統領は |
|
ナセル | ○ | 19 | エジプトの大統領ってクイズの問題に なりそうな人はナセルくらいしかいないん ですよねぇ。すばやくボタンを押された青の 方、まいりました。m(._.)m ペコッ |
|
紫式部が源氏物語の構想を練ったとされるのは、滋賀県 大津市にある何という寺でしょう |
|
石山寺 | ○ | 17 | 青の方、どんなジャンルでもバッチリ なんですね。すごい・・・ |
|
恐ろしい顔をエンマ顔と言うのに対して、ニコニコ している/顔を |
|
えびす顔 | ○ | 22 | この問題もおそらくみんなボタンを押したと 思うのですが、タッチの差で取れました。 |
|
アタックチャンスの問題 パリのシャンゼリゼ通りは、凱旋門のあるドゴール広場 から何広場に/続いているでしょう |
|
コンコルド広場 (1番を消す) |
○ | 20 | 後で応援に来ていたウチの姉に 「あんた知らんのん(^_^メ)」なんてツッコミを 入れられてしまいました。(;^_^A アセアセ |
|
女優浅丘ルリ子の人生を描いた小説、ルリ子を出版 したのは誰でしょう |
|
林真理子 | ○ | 4 | 本は好きなのですが、嗜好に偏りが あってダメですね、私・・・ |
|
学問や美術工芸の技術などの奥義・秘法を自分の 子の中の1人だけに伝える/ことをなんと言うでしょう。 |
|
一子相伝 | ○ | 10 | ほぁたたたたたたた〜 お前はもう、死んでいる。(笑) |
|
ドライアイスや樟脳などに見られる、固体が液体に ならず、直接/気体になる現象を |
|
昇華 | ○ | 1 | ドライアイスと聞いた瞬間、問題も答えも 予想できたのですが、前半で誤答しまくりで お立ちに対する恐怖心から、問題を最後まで 読まないと不安で…結果分かり切った問題なのに 逃してしまうと言う大変悔しい結果に。(ToT)ダー |
|
ヨーロッパの次の3つの国のウチ、日本よりも面積の 小さい国はどこでしょう、スペイン・フランス・イタリア |
|
イタリア | ○ | 5 | これは逆に私以外の全員がわかっていたようで。 (;^_^A アセアセ |
|
1965年シンガポールが分離独立しましたが、どこの国 から独立したでしょう |
|
マレーシア | ○ | 9 | 最後も青の方がキッチリ締めてくれました。 完敗です。(*_*) マイッタ |
最後のパリへの旅行をかけた映像問題、湖の名前を答える問題でした。 途中の映像では一体どこなのかさっぱりわからなかったのですが、最後に超ラッキーな ヒントのマリモが出てきて答えは確定。(^_^) と思いきや、優勝者の青の方のお答えは 「摩周湖」( ̄□ ̄;)!! きっと、落ち着いて2〜3秒くらい考えれば阿寒湖ってお答えできたんじゃないでしょうか… なんて1人で勝手に想像していたROOKIEでした。 皮肉にも青以外の3名は全員阿寒湖とわかっていた模様。 嫁さんの職場やウチの会社の人達に「マリモと言えばどこの湖?」って聞いたら全員が 「摩周湖」って言ってました。(笑) 阿寒湖、あんまり知られてないようで。 あぁ、北海道オタクの私にとっては優勝できなかったことが益々悔やまれる最後の 問題となったのでした。(ToT)ダー |
放送ではわかりませんが、収録中にはテレビには出てこないいろんな出来事があります。(^_^) 休憩も何度か入りますし、実は私も含めて解答者のみなさん、誤答が結構多くて収録中に 問題を使い果たしてしまいました。(笑) ディレクターさんが、「問題なくなりました(;^_^A アセアセ」 って。(笑)そこでしばらく休憩が入り、新たに問題を用意してくれたのでした。 私ももうすこし誤答があったのですが、放送ではカットされていて実際よりもおバカ度が わからないように上手に編集されていました。(^_^) アタックチャンスの問題でもテレビで放送された問題の前にさらに2問あったのですが、 難しくて誰も解答できず・・・なんだったっけなぁ、「OPECの加盟国数は何カ国?」って問題も あったな・・・。みなさん、わかりますか? 正解は13カ国です。 |
解答者 | 正解数 | 誤答数 | 獲得パネル数 | 備考 |
6 | 2 | 5 | ||
8 | 1 | 7 | ||
3 | 4 | 1 | ||
9 | 0 | 12 | 残念 旅行獲得ならず |
![]() |
放送終了後、児玉清さん、沢木美佳子さんと 並んで記念撮影。 出場者は頼めば記念撮影させてもらえるの ですが、応援の方はたとえ親族でも応援席 以外の所へはまったく入れてもらえません。 たまたま児玉清さんが、私の親族に直接 「ヘ(^_^) おいで」と声をかけてくれたので、全員 そろっての記念撮影が叶ったのでした。(^_^) 児玉さん、ありがとうございます。m(._.)m ペコッ 児玉さんに 「5年後に絶対また来ます。」って言ったら 「5年後もまだ僕がやってるかなぁ、80歳だよ」 って言われました。80歳どころか、100歳でも 現役で「アタックチャーンスッ!!」ってやって いて欲しいです。(^_^) |
![]() |
![]() |
優勝された青のリエコさんに頼んで、副賞として もらったダイヤ入りのネックレスを持っていただき、 写真を撮らせてもらいました。 今回、残念ながら旅行は逃しましたが、それでも すごい賞金と副賞をもらわれて、本当に優勝 おめでとうございました。(^_^) |
熱い戦いを終えて控え室に戻った直後。 4人で記念撮影。みんな共に戦った戦友です。 (・_・")/\(・_・") ナカマ!! とっても和やかな雰囲気で、楽しかったなぁ〜(^_^) スタジオの解答者が座っている席に自分の名前が 書かれた紙が入っているのですが、それは記念に もらえます。(笑) アタック25、一度本戦に出場した人は、5年間出場 できません。と言うことでみんなの合い言葉 「5年後にまた会いましょう。(^_^)」と言ってお別れ したのでした。 |
![]() |
優勝できなかった人達がもらえる参加賞です。 ウェッジウッドのコーヒーカップセットと、ル・プレリー の革製品の小物4点です。(^_^) |
アタック25に出場してみて・・・ まず一番感じたのが、テレビで見ている時にはたくさん答えられていても、いざ本番となるとその 半分も答えられないと言うことでした。一番の理由は緊張していて本来の能力が発揮できないと 言うのがあるでしょうが、それ以外にも早押しで負けてしまってわかっているのに解答権が 得られないと言うのも何度も何度もありました。さらには、答えもわかっていて、ボタンの早押しでも 勝ってさぁ自分が答える番だって時に、思っていることと違うことを答えてしまう・・・ と言うような、みなさんには「そんなアホな・・・」なんて思われそうなことも起きます。それくらい頭の中が 真っ白になったりします。あの番組で優勝するためには、知識が豊富であるだけでなく、肝っ玉の太さ もある程度必要かも。(笑) 答えがわかっていたのに他の人に早押しで負けた・・・と言うのが一度でもあると、その後の問題は どうしてもフライング気味に押してしまい勝ちです。しかしそれがまた失敗の元で、問題を最後まで 聞けばちゃんと答えられたのに、問題の途中で早く押しすぎて違う答えを言ってしまった・・・って のもありました。(ToT)ダー 実際は休憩も含めて1時間ほどの本番収録で、あっという間に過ぎ去ってしまうのですが、 その1時間の間に使う精神力はハンパでは無かったです。(私だけかな・・・) 本番収録の間にも、2〜3回くらい休憩が入ります。先日は休憩時に児玉さんが出場者となぜか ウチのボン達だけにアメ玉を配ってくれました。そのアメを舐めて乾いた口の中を潤わせていた ところ、スタッフの方が「そろそろ休憩終わり、本番に入ります。」って。(笑) あわててアメ玉をガリガリかじったらそのスタッフに「ありがとうございます(^_^)」って言われました。(笑) 本番で問題が読み上げられている時は戦いなので4人とも真剣なのですが、まだ収録が終わって いなくて続きがある状態でも、休憩時になると出場者同士で雑談してリラックスしてました。 本番収録中、とっても気が張っているので休憩時にこうやって雑談してリラックスした方が とっても楽になれてよかったです。(^_^) 収録終了後、男性だけメイクを落としてくれます。鏡で見る限りではそんなに変わって ないように思えたのですが、メイク室で暖めたタオルをもらって顔を拭いてみると、真っ白な タオルにいっぱいメイクの色がついてびっくり。w(゜o゜)wワオ!! 自分の顔にこんなに色が つけられとったんやぁ・・・と、初めてのメイク経験は衝撃的でした。(笑) メイクを落とした後、控え室にて獲得賞金(パネル枚数×1万円)、交通費(近畿県内の人は 出ませんって言ってました)、出演料(全員一律5000円)がそれぞれ3つの封筒に現金で入っていて、 中身を確認した後、領収書に自分の名前と住所を書いてスタッフの方にお渡しします。 私は獲得パネル5枚だったので出演料と合わせて55,000円プラス、交通費でした。交通費は JRの特急列車で往復した時の実費程度。 それから副賞をいただきます。優勝者の副賞、すっごい羨ましかったですよ〜。(笑) 控え室にて全員賞金と副賞をもらったら、いよいよ退館となります。スタッフに誘導されて 社屋の玄関へ。 そこで 「お疲れさまでした〜 また5年後に会いましょう。(^_^)」と言ってお別れしたのでした。 ホント楽しかったなぁ。ドキドキしたけど終わってみるとあっという間でした。 今回出場してみて、反省点がたくさ〜んあるので、次回につなげたいと思います。 出場者のみなさんとお別れした後、応援に来てくれていた私の家族達みんなでレストラン にて夕食。もちろん私のおごりで。(笑) 長文、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 一緒に出場した解答者のみなさん、お疲れさまでした。そして青のリエコさん、優勝 おめでとうございます。オメデト(^_^)∠※PAN! またこのページをご覧のみなさんも是非アタック25の出場めざして頑張ってみてください。(^_^) |