2008/06/14 6月前半
最近プライベートも何かと忙しくてなかなか遊びに行っていません。 6月20日からアメリカ人小学生2人を、6日間だけですがホームステイで受け入れることに なりまして、受け入れに備えて家中大掃除です。(;^_^A アセアセ 家中の網戸を張り替え、 庭の雑草をキレイに取り、伸び放題だった庭囲いのツゲの木の手入れのために、ヘッジトリマー と言う電動工具を買ってきてツゲを剪定し、これまで溜め込んできた不用品や粗大ゴミなどを 処分したり等々・・・ どれだけやってもやることがなくならないんですよねぇ。(;^_^A アセアセ それだけ今までほったらかしにしていたと言うことですけど・・・(笑) 話は変わって、今回の暇つぶしはホント暇つぶしです。(笑) |
![]() |
![]() |
先日掲示板で教えてもらった氷見牛カレー、 タイムリーなことに教えてもらった次の日に近所の スーパーで売られているのを発見。 しかし・・・「本日のお買い得品」って書かれている けど、レトルトカレーが1つで630円ってお買い得 なのかしら・・・(;^_^A アセアセ 「当店限定20箱」と書いてありましたが、私が見た 時は19箱残っていました。つまりほとんど売れて ない。(笑) |
パッケージはこんな感じです。 ギャル曽根が「レトルトカレーで一番おいしかった」と テレビで言ったことがすごいいい宣伝になったようで。 |
![]() |
![]() |
こんな感じ。氷見牛って名がつくだけあって、 牛肉がたくさん入っていました。でも630円って 値段がちょっと・・・ハードルが高いですねぇ。 |
ボンとは何度かキャッチボールしたことがあるの ですが、この日はボン2号もグローブデビュー。(笑) 私が子供の頃は男の子ならみ〜んな公園で野球 して遊んでたと思うのですが、今の時代は小学校 高学年でもグローブつけたことがない子の方が多い くらいのようで・・・ ゲームに費やしている時間が長いんだろうなぁ。 |
![]() |
![]() |
この写真は4月末に撮ったものです。一面緑の 小麦畑。 |
こちらは左と同じ場所で6月10日に撮影。 黄金色に色づいて収穫時期となりました。 写真じゃあんまりお伝えできないのですが、視界 一面に広がる小麦畑、とっても気持ちいいですよ〜 |
![]() |
![]() |
北陸自動車道の石川県内にある徳光パーキング です。照明ポールの建て替え工事に行ってました。 写真の真ん中あたりに横たわっているのが古い 照明ポール。 左の歩道側は400ワット、右の駐車場 側は250ワットの照明器具がついています。 このパーキング、ハイウェイオアシスって言う名前に なっていて、お店やさんがたくさんあります。 |
徳光パーキング、下り線側はすぐ海に面していて、 駐車場に車を置いてそのまま海水浴に行くことも できます。 写真は上り線のパーキングから見た海方向。 向こうに見える緑色のとんがり屋根の建物側が 下り線のパーキングになります。 |
![]() |
この照明ポール、地上からの高さが12メートル あって、建てた後に照明器具を取り付けるので、 高所作業車を使って取付します。 周辺に高い建物がまったくなくて、作業車で上に あがるととっても眺めがいいんですよ。(^_^) 仕事上の役得。(笑) |
![]() |
3月16日に背骨を骨折したのはご存じのとおり。 これは5月末に撮影した私の背骨のレントゲン 写真です。病院の先生に言ってもらってきました。 写真の左側が背中側、右側が腹側です。 ジャンプ失敗で墜落した時に腰が折れるように強い 衝撃がかかったので、赤い矢印のところ2カ所で 圧迫骨折してしまったのでした。(*_*) ホントは骨と骨の隙間は背中側から腹側にかけて 同じ間であいているのですが、墜落の衝撃で 腹側に強い圧力がかかって潰れてしまい、その分 骨と骨の隙間が多くあいてしまいました。 ギプスしておとなしく??してたのですが、完全に 元通りには治らなかった。(;^_^A アセアセ ま、姿勢が悪くなったわけでもなく、今のところ普段 の生活は元通りできているので問題ありません。 (^_^) 身長が何ミリが縮んだかも・・・(笑) 病院の先生から 「3ヶ月経ったら何でも好きなことやってもいいよ」 って言われてまして、6月16日で3ヶ月です。 さて、今まで我慢してたぶん、思いっきりハネを のばすぞ〜 e(^。^)g_ファイト!! |
6月半ばですが週間天気予報を見ても雨のマークは一切なし、梅雨入りの気配がありません。 天気がいいのは嬉しいのですが、農作物がちょっと心配です。 それと、つい先日、私の愛用のデジカメが壊れてしまいました。(ToT)ダー 最近写真があまり撮れていないんですよ・・・(;´д`)トホホ 心優しい私の知人が、余っているデジカメを送ってくれまして、今はそのカメラを携帯 しています。(^_^) 次のカメラを買いたいのですが、今月は出費が多かったもので 来月まで我慢しなければ・・・ |