2007/10/27 栂池・白馬乗鞍
先日夜勤が2日続けてあったのですが、2晩目の夜勤明けの日、日中の休みを 利用して栂池方面へ行って来ました。雲一つない快晴で絶好の行楽日より。 でも夜勤の後あまり寝ないで行ったので眠かった・・・\(~o~)/ふあぁぁ |
栂池スキー場です。スキーシーズン以外でも ゴンドラだけは営業しているようで、夏場は 白馬岳などの登山客が多く利用しています。 写真左端の方にわずかに白い点に見える のがゴンドラです。 この写真、まったく修正していないのですが、 今時のデジカメはこんなに色がキレイに 写せるんですねぇ。 |
ゴンドラの中から見た景色。 ゲレンデ脇の山は紅葉でキレイでした。 遠くに見える、冠雪している山は五竜岳方面。 |
このゴンドラ、乗車時間が20分と結構長いです。 紅葉もちょっと終わりかけかしら・・・ |
ゴンドラを降りた後、さらにロープウェイを 乗り継ぎ、終点が栂池自然園。 国立公園でゴミ箱が一切ありません。 ここで標高1860mと結構な高さですが、 穏やかな天気で私以外にも半袖の人も いました。 奥に見える山が白馬乗鞍岳。乗鞍岳とは 別の山です。 |
登山シーズンはもう終わっているので、ロープウェイを降りた人達はみなさん そのまま栂池自然園を散策されるのですが、体を動かすことが好きな私は山の上を 目指すことにしました。この日は仕事仲間も一緒なので心強い。(^_^) 栂池自然園の入口に登山届けの用紙があり、書いて行こうかそのまま行こうか 迷ったのですが、万が一を考えて登山届けを書いて行きました。 初めて書いたよ・・・(;^_^A アセアセ 提出して白馬大池と言うところまで行くつもりである旨を話すと 「もう1メートルくらい雪が積もってるからその靴じゃ無理だよ」と。 ここにはまったく雪がないどころか半袖でも耐えられるくらい穏やかな陽気なのに、 標高差にして今いる場所から600メートルほど上がっただけでそんなに雪が あるのか・・・(・_・?)ハテ と半信半疑でしたが、私達は2人とも登山装備など まったく持っておらず、普段仕事で着ている作業服に作業用の靴と言うあり合わせの いで立ちで来ていたので、無理はせずにダメだと思ったらアッサリ諦めると 心に決めて、登り始めたのでした。 |
大きな石がゴロゴロしていてかなり足場が 悪いです。先日の剱岳に登った時よりも 歩きにくい・・・ |
標高約2200mの天狗原。 自然園から1時間20分と書いてありましたが、 45分でここまで来ました。まだまだ若い。(笑) |
天狗原に祠がありました。 この祠にたどり着くのに道がなく、藪の中を かき分けて・・・ |
天狗原一帯だけは木道になっていて歩き やすいです。天気も眺めもよくていい感じ。(^_^) |
天狗原をすぎるとまた急な登りになるのですが、 雪が目に付くようになってきました。 これくらいならまだ大丈夫・・・ |
大きな岩がゴロゴロしていて、とっても歩き にくいところです。どこがルートだかわからなく なりそうですが、ところどころにペンキで印が してありました。雪もちょっと増えてきたか・・・ |
標高2400mくらいまで登るとかなり平らに なってきます。すっかり雪景色。 雪面からの照り返しでメチャクチャまぶしい。 (**)/ マブシイッ!! |
だだっぴろいところにポツンとある乗鞍岳 頂上。実際はこの標識が立っているところ よりも高そうな場所がその辺にありそうで、 頂上らしからぬ頂上でした。 |
本日の目標の白馬大池。先の乗鞍岳頂上 からすぐのところです。栂池自然園から1時間半 でここまでやってきました。 |
10月に雪に触れるのは生まれて初めて。 と言うことで記念撮影。(笑) 背景と格好がマッチしてないですね・・・(;^_^A |
一気に下山して自然園まで戻って来ました。この栂池自然園、湿原の中の 遊歩道を歩いて散策します。有料で300円。 |
全然下調べをしないで行ったもので、せっかく だから行けるところはみんな行こう・・・と一緒に 行った仲間と入っていったのですが・・・ 歩きながらパンフレットを見ていると、 「一周3時間30分」 (゜ロ゜)ギョェ 歩き始めたのが14時半、ロープウェイの最終が 16時40分、こりゃヤバイ・・・ でもさっき天狗原や白馬大池まで行った時の 自分たちのタイムを考えると、ガイドブックに 書いてある半分の時間で一周することも可能な はず・・・(笑) と強引に一番奥を目指したのでした。 |
途中の展望台もほんの数秒しか立ち止まらず、 平地は小走り、階段は駆け上がり、息も絶え絶え 一周してきました。(笑) やっとゴールが見えてきた・・・(^。^;)フウ 16時ジャストに無事帰還。 たいした景観でも なかったですが、ここも一番奥まで行ったことで、 ゴンドラの料金と自然園の入園料の元をしっかり 取った気分で満足満足。(笑) |
たくさん歩いたのでゴンドラの中で一気に 疲れが出てきました。(*_*) |
スキー場の下の方はまだ紅葉シーズン。 |
ゴンドラの山麓駅に併設して温泉があり、そこでのんびりと疲れを癒してきました。 シーズンオフで平日の夕方とあってか、温泉は自分達以外にお客さんがおらず、 完全に貸し切り状態。(^_^) 紅葉と雪景色がいっぺんに見られるとは全然思いもよらず、たくさん山歩きも できて大変充実した1日でした。(^_^) |